ミツバチとタテハチョウ
10時前だったか、かき菜の収穫中にブ~~~~ン っと。
私にしてみれば幸せな羽音
10時ぐらいで気温は虫が元気に動く暖かさ
その「ブ~~~~ン」の正体はこれ

巣箱から80メートル近くだから多分我が家のニホンミツバチ
花粉集めに頑張っておられました(*^^*)
別の場所、多分巣箱から400メートル離れた場所でも
ニホンミツバチ発見です。

この距離になると我が家の物か、それとも自然の巣が近くにあるのか悩みます。
そして1キロほど離れた場所でタテハチョウ発見です。

タテハチョウの初見日!!って驚いていたら、タテハチョウって越冬するのね
そしてこの近くでも羽音がしたので追っていったけど

人間で言うウエスト当たりが黄色いでしょう
だからこれは西洋ミツバチ
遠くの羽音だけじゃニホンミツバチか、西洋ミツバチか分かりづらくて
確認は常に画像です。
写真取って拡大して、ああー西洋ミツバチかってががっりするのです。
私にしてみれば幸せな羽音
10時ぐらいで気温は虫が元気に動く暖かさ
その「ブ~~~~ン」の正体はこれ

巣箱から80メートル近くだから多分我が家のニホンミツバチ
花粉集めに頑張っておられました(*^^*)
別の場所、多分巣箱から400メートル離れた場所でも
ニホンミツバチ発見です。

この距離になると我が家の物か、それとも自然の巣が近くにあるのか悩みます。
そして1キロほど離れた場所でタテハチョウ発見です。

タテハチョウの初見日!!って驚いていたら、タテハチョウって越冬するのね
そしてこの近くでも羽音がしたので追っていったけど

人間で言うウエスト当たりが黄色いでしょう
だからこれは西洋ミツバチ
遠くの羽音だけじゃニホンミツバチか、西洋ミツバチか分かりづらくて
確認は常に画像です。
写真取って拡大して、ああー西洋ミツバチかってががっりするのです。
スポンサーサイト
2016-02-11 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit