お野菜の出荷、春までお休みします。
今朝は少し冷え込んだようです。
お野菜収穫中に金属音のような音がします。
実は金属じゃなく、「氷」
お野菜の中に入り込んでいる水か凍る寒さだったようです。

しかし日中はお日様も出てそこそこの気温、
この日差しを待ってましたとばかりに飛び立つニホンミツバチ
いつ見ても癒されます。

数日前の話で、働かない「蟻」、数にして2割-3割ほどいるらしく
でも働かないのではなく、疲れた蟻の交代要員だったという話
蜂も蟻も同じ仲間、花粉一生懸命集めて持って帰る蜂もいれば
うろうろしている蜂もいて・・・・
まぁ~みんな同じに見えるのによく調べられたと関心
蜂をよく見ればこの時期は黒っぽい大きい蜂が多い
新しい蜂が生まれていないんだよね
春待ち遠しいです。
害虫だけは春を先取りなのか
すでに夜盗虫がうろうろ
昨日に続き今日も発見

この大きさを逆算して、いつ頃の卵から孵ったのか?
不思議だよね~
お野菜の出荷の方、端境期と苗作りのためしばらくお休みします。
そして、明日から一泊で社員旅行
と言っても私がドライバーで添乗員のようなことも、
蟻も人間もブレイクは必要です。
お野菜収穫中に金属音のような音がします。
実は金属じゃなく、「氷」
お野菜の中に入り込んでいる水か凍る寒さだったようです。

しかし日中はお日様も出てそこそこの気温、
この日差しを待ってましたとばかりに飛び立つニホンミツバチ
いつ見ても癒されます。

数日前の話で、働かない「蟻」、数にして2割-3割ほどいるらしく
でも働かないのではなく、疲れた蟻の交代要員だったという話
蜂も蟻も同じ仲間、花粉一生懸命集めて持って帰る蜂もいれば
うろうろしている蜂もいて・・・・
まぁ~みんな同じに見えるのによく調べられたと関心
蜂をよく見ればこの時期は黒っぽい大きい蜂が多い
新しい蜂が生まれていないんだよね
春待ち遠しいです。
害虫だけは春を先取りなのか
すでに夜盗虫がうろうろ
昨日に続き今日も発見

この大きさを逆算して、いつ頃の卵から孵ったのか?
不思議だよね~
お野菜の出荷の方、端境期と苗作りのためしばらくお休みします。
そして、明日から一泊で社員旅行
と言っても私がドライバーで添乗員のようなことも、
蟻も人間もブレイクは必要です。
スポンサーサイト
2016-02-18 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit