坊主と蓋
久しぶりの更新です。
末っ子の卒業式と目前に迫った確定申告を終わらせるべく
パソコンの前に軟禁状態でした(T.T)
久しぶりに畑に出れば(久しぶりと言っても2日空けただけだけど)
なんと!
ネギが!

はやいね~
これでネギの出荷は終わり
季節だから仕方ないとしても、
だんだん食べるものが少なくなってきています(T.T)
じゃ~もう一つのネギの方はと見に行けば

しっかりなってきた早生玉葱、
いつですか?まだですか?と言う声に応えるべく
少しでも早く大きくなるように不織布を被せています。
標高が高いですから平地みたいに早く大きくならないし、
ビニールトンネル被せてもう一段早く収穫する手もありますが
費用がかさみすぎますので、この程度で終わらせています。
話は変わり、当地では「柴」と呼んでいる「ヒサカギ」が匂いを放っています

この花はニホンミツバチの蜜源、これが咲き出すと
蜂たちが一段と活発になります。
今日はどうかと言えば、残念ながら気温が低く、あまり活動なし
一応巣箱を見に行けば!!!

雄の蜂が生まれた証拠が落ちていました。
これが確認できたと言うことは、2.3週間後には分蜂です。
末っ子の卒業式と目前に迫った確定申告を終わらせるべく
パソコンの前に軟禁状態でした(T.T)
久しぶりに畑に出れば(久しぶりと言っても2日空けただけだけど)
なんと!
ネギが!

はやいね~
これでネギの出荷は終わり
季節だから仕方ないとしても、
だんだん食べるものが少なくなってきています(T.T)
じゃ~もう一つのネギの方はと見に行けば

しっかりなってきた早生玉葱、
いつですか?まだですか?と言う声に応えるべく
少しでも早く大きくなるように不織布を被せています。
標高が高いですから平地みたいに早く大きくならないし、
ビニールトンネル被せてもう一段早く収穫する手もありますが
費用がかさみすぎますので、この程度で終わらせています。
話は変わり、当地では「柴」と呼んでいる「ヒサカギ」が匂いを放っています

この花はニホンミツバチの蜜源、これが咲き出すと
蜂たちが一段と活発になります。
今日はどうかと言えば、残念ながら気温が低く、あまり活動なし
一応巣箱を見に行けば!!!

雄の蜂が生まれた証拠が落ちていました。
これが確認できたと言うことは、2.3週間後には分蜂です。
スポンサーサイト
2016-03-13 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit