キンリョウヘンのパワー
雨の予定が曇となり、風のない蒸し暑い感じがしています。
今年最初に分蜂した巣箱が騒がしく宙に舞ったかと思ったら
初めてのこと、キンリョウヘンに集まってくれました。
※キンリョウヘンとは日本蜜蜂が好むランの花で分蜂の時によってくる不思議な花

赤い網を被せているのは、花粉をとらせないため
この方法だと何回も使えるから花が咲いた鉢に玉葱の網を被せています。
通常この時期になると高い見晴らしの良い場所に集まり、捕獲するにはあまりにも高いところに
集まるから逃がすのですが、今回上手い具合にキンリョウヘンに集まってくれました。
「よっし!!」と喜んだのですが、この先手で集めて巣箱に入れるわけにはいかず
次のような方法を(*^▽^*)ェ

蜂の移動習性を使って巣の中に入れるように誘導
これで一件落着かと思ったら

板のてっぺんで止まったまま、後一歩前に進んでくれたら巣箱の中にはいるのに。
後は応援するしか方法がありません

胡瓜の先に葉っぱが2枚!
明らかに肥料が多すぎだからこのような実から葉が付くので(^^ゞ
この胡瓜を振り回しながらフレーフレーとかけ声で
巣箱の中に入ってくれることを願うのであった。
結果は後日
今年最初に分蜂した巣箱が騒がしく宙に舞ったかと思ったら
初めてのこと、キンリョウヘンに集まってくれました。
※キンリョウヘンとは日本蜜蜂が好むランの花で分蜂の時によってくる不思議な花

赤い網を被せているのは、花粉をとらせないため
この方法だと何回も使えるから花が咲いた鉢に玉葱の網を被せています。
通常この時期になると高い見晴らしの良い場所に集まり、捕獲するにはあまりにも高いところに
集まるから逃がすのですが、今回上手い具合にキンリョウヘンに集まってくれました。
「よっし!!」と喜んだのですが、この先手で集めて巣箱に入れるわけにはいかず
次のような方法を(*^▽^*)ェ

蜂の移動習性を使って巣の中に入れるように誘導
これで一件落着かと思ったら

板のてっぺんで止まったまま、後一歩前に進んでくれたら巣箱の中にはいるのに。
後は応援するしか方法がありません

胡瓜の先に葉っぱが2枚!
明らかに肥料が多すぎだからこのような実から葉が付くので(^^ゞ
この胡瓜を振り回しながらフレーフレーとかけ声で
巣箱の中に入ってくれることを願うのであった。
結果は後日
スポンサーサイト
2016-05-24 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit