小松菜の日
目覚ましで今日が小松菜の日と言うことで
我が家の小松菜の様子を

丸で囲っているのが現在収穫中の小松菜
その手前がちんげん菜にほうれん草、
小松菜の奥が高菜に失敗した春菊と言うふうに並んでいます。
矢印の先にも小松菜を植えてあり

まだ小さく見えますが10日もすれば収穫最盛期になっている予定
この時期の葉物の成長は目を見張る物があります。
人参のご注文が多いのですが、当園の人参はまだまだお子ちゃま

箸よりはおおきくっなったがまだまだ収穫は先
2週間以上先だと思っていいです。
親父が作付けしているちしゃが美味しそうに見えたので

食べ物に好き嫌いからあるように好みも人それぞれ
お互い美味いと思う品種作っていますので
ちしゃの品種もたくさんあります。
作るのはいいが食べるのが追いつかなくなっています(*^▽^*)ェ
今年の南瓜は私が担当、現在の様子がこれ

手前の色が濃いのがズッキーニ、奥が南瓜になっています。
大きいので直径10センチ程度、昨日ツルの向きを全てそろえましたので
格好良く見えます(*^▽^*)ェ
我が家の小松菜の様子を

丸で囲っているのが現在収穫中の小松菜
その手前がちんげん菜にほうれん草、
小松菜の奥が高菜に失敗した春菊と言うふうに並んでいます。
矢印の先にも小松菜を植えてあり

まだ小さく見えますが10日もすれば収穫最盛期になっている予定
この時期の葉物の成長は目を見張る物があります。
人参のご注文が多いのですが、当園の人参はまだまだお子ちゃま

箸よりはおおきくっなったがまだまだ収穫は先
2週間以上先だと思っていいです。
親父が作付けしているちしゃが美味しそうに見えたので

食べ物に好き嫌いからあるように好みも人それぞれ
お互い美味いと思う品種作っていますので
ちしゃの品種もたくさんあります。
作るのはいいが食べるのが追いつかなくなっています(*^▽^*)ェ
今年の南瓜は私が担当、現在の様子がこれ

手前の色が濃いのがズッキーニ、奥が南瓜になっています。
大きいので直径10センチ程度、昨日ツルの向きを全てそろえましたので
格好良く見えます(*^▽^*)ェ
スポンサーサイト
2016-05-27 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit