ピーマンと・・・・
明るいが雲が厚い、すっきりしないお天気です。
気温は昨日と比べると非常に過ごしやすい
昨日の暑さは異常でズッキーニの収穫量がいつもの1.5倍
気温だけで収穫量が全然違います。
ピーマンの花がポツポツ目立つようになりました。

たまたまですが、花びらが7枚と言うことは7角形の「へた」になります
普通ピーマンの花びらは5枚なので味も2枚分美味しいと(*^▽^*)ェ だといいですね~
趣味の園芸である枝豆で日に日に少なくなっています。

原因は黒っぽい丸くなっている芋虫である
通称「ねきりむし」と呼んでいるこの芋虫が夜な夜な現れてはムシャムシャと
こんな事を見込んで種を多めに蒔くのだけど
多すぎると間引き作業が大変になります。

冬人参は間引かず育てることが多いのですが、
これからの人参は引きは必要
今の時期人参は貴重ですからこれは我が家のお宝
ミニ人参って物もあるから出荷できなくもないけど
手間がかかって生産者も消費者も利益が少ないと・・・
趣味の園芸なら十分楽しめるのにね~
気温は昨日と比べると非常に過ごしやすい
昨日の暑さは異常でズッキーニの収穫量がいつもの1.5倍
気温だけで収穫量が全然違います。
ピーマンの花がポツポツ目立つようになりました。

たまたまですが、花びらが7枚と言うことは7角形の「へた」になります
普通ピーマンの花びらは5枚なので味も2枚分美味しいと(*^▽^*)ェ だといいですね~
趣味の園芸である枝豆で日に日に少なくなっています。

原因は黒っぽい丸くなっている芋虫である
通称「ねきりむし」と呼んでいるこの芋虫が夜な夜な現れてはムシャムシャと
こんな事を見込んで種を多めに蒔くのだけど
多すぎると間引き作業が大変になります。

冬人参は間引かず育てることが多いのですが、
これからの人参は引きは必要
今の時期人参は貴重ですからこれは我が家のお宝
ミニ人参って物もあるから出荷できなくもないけど
手間がかかって生産者も消費者も利益が少ないと・・・
趣味の園芸なら十分楽しめるのにね~
スポンサーサイト
2016-06-01 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit