十日の違いと分蜂
非常に蒸し暑く絶え間なくあせ(^_^;)
梅雨らしく蒸し暑くなっています。

一度食べた人からの催促が多い生で食べられる「トウモロコシ」
今の状況です。

右が4月1日に播種したもので、左が4月10日に播種した物
たったの十日でこの差はでかい!!
肝心のトウモロコシは、また実が膨らんではいません。
ヒゲと呼ばれているところが黒くならないといけないし
それよりトウモロコシ自体ムチッと大きくならなけりゃ
と言うことでまだ先です。
このトウモロコシの横には、私のちしゃを植えていまして、もうちょっとで収穫
私のって強調しているのはちしゃの中ではこの品種が好きでして(*^▽^*)ェ

雑草はいつものことでまだ小さい(T.T)
と言うことで今は親父のちしゃ収穫

今回の親父のちしゃはとにかくでかい!重い物で500グラムをオーバー
箱詰め泣かせの品物です。
しばらくは親父のちしゃ、小ぶりから選んでセット野菜の一部とします。
最後に忘れた頃にやってきた分蜂

周りの木々か生い茂ってくると高いところに集まるようで今回も苦戦
諦めようかと思ったけど、欲というか、けちなのかw
この写真を撮ったのが6月7日、捕獲して今日も捕獲した巣箱にとどっまっています。
このまま巣箱が気に入ってくれたらな~
梅雨らしく蒸し暑くなっています。

一度食べた人からの催促が多い生で食べられる「トウモロコシ」
今の状況です。

右が4月1日に播種したもので、左が4月10日に播種した物
たったの十日でこの差はでかい!!
肝心のトウモロコシは、また実が膨らんではいません。
ヒゲと呼ばれているところが黒くならないといけないし
それよりトウモロコシ自体ムチッと大きくならなけりゃ
と言うことでまだ先です。
このトウモロコシの横には、私のちしゃを植えていまして、もうちょっとで収穫
私のって強調しているのはちしゃの中ではこの品種が好きでして(*^▽^*)ェ

雑草はいつものことでまだ小さい(T.T)
と言うことで今は親父のちしゃ収穫

今回の親父のちしゃはとにかくでかい!重い物で500グラムをオーバー
箱詰め泣かせの品物です。
しばらくは親父のちしゃ、小ぶりから選んでセット野菜の一部とします。
最後に忘れた頃にやってきた分蜂

周りの木々か生い茂ってくると高いところに集まるようで今回も苦戦
諦めようかと思ったけど、欲というか、けちなのかw
この写真を撮ったのが6月7日、捕獲して今日も捕獲した巣箱にとどっまっています。
このまま巣箱が気に入ってくれたらな~
スポンサーサイト
2016-06-09 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit