賀茂茄子と寄生虫 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

賀茂茄子と寄生虫 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 賀茂茄子と寄生虫

賀茂茄子と寄生虫

自営業の特権として、お昼でも飲もうと思えば飲めるんだけど・・・

とアルコールが頭をよぎる蒸し暑さ

しかしこの気温だから元気に育つ夏野菜。

私が一番好きな茄子は「賀茂茄子」始めて食べた時のとろけるような

美味しさはいまだに忘れられません。

その賀茂茄子の今日の様子がこれ

IMG_5450_20160611133851172.jpg

一番果ですから、木に負担をかけないように早めに収穫するのが基本

しかしもうちょっと大きくなって収穫して食べたいという欲と相成って

まだ収穫しないまま、明日明後日にはと・・・・

雨が降り続いたら花芽が落ちてしまうので、本格的に収穫するのは

梅雨明け後になります。


とうだちまでが早かった大根に白い花が咲き

たくさんの虫たちが集まってきています。

その中に今年見ることがなかった寄生虫を発見

IMG_5440.jpg

青虫の周りに白い繭があるが、これが青虫に寄生する虫なのです。

青虫の体の中で育って、最後は突き破って出てきて繭になる

この寄生虫は青虫の大敵であって、私たちの身方

虫かいるからって早めに農薬使ったら益虫が増えません。

畑を見て虫を見れば、どのような環境で野菜が作られているか?

たやすく想像することが出来ます。


スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1820-c58f2bbd