薬味とイタリアントマト - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

薬味とイタリアントマト - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 薬味とイタリアントマト

薬味とイタリアントマト

雨前の貴重な晴れの日、出来ることはとことん!

体がいくつあっても足りません。今日もバタバタです。

勝手に種が落ちて、勝手に育っている

今日のような暑い日にはそうめんにこれが必要

IMG_5559.jpg

雑草の中でたくましく育っている大葉!

薬味って言うのはなければなくてもすむものだけどこれがあるだけで

味が数ランクアップしたような感じになりますよね~


露地で作っているところなんて見たことない「小ネギ」がこれ

IMG_5553_20160618133002402.jpg

市販されている小ネギのほとんどがハウス栽培、お日様パワーで

数ランクアップの我が家の小ネギ、他とは比べられないほど

特別感がありありです。

もちろん我が子が可愛いの原理と一緒で

第三者からは同じように感じられるかもw


一癖がある茗荷の第1号がこれ

IMG_5556.jpg

本当に第1号、たったこれだけ、他探しても見あたらなかった。


次はイタリアントマトの話、

趣味の園芸である加工用トマトの栽培をちょっだけ試しているのですが

日本と環境が違うからか、すでに病気が発生

IMG_5562.jpg

まだ大して雨が降っていないのに疫病だなんて、この先思いやられます。

種の原産国がイタリア、それをフランスの企業が販売している種を購入したけど

混ざり物が多いのか、先祖返りなのか、本来細長い実が成るはずなのに

IMG_5561.jpg

大玉の予感がするトマトが2株。

楽しみが増える趣味の園芸で良かったと思える瞬間でした。

次は食べてサブライズを味わいたいと思うのですが、

高温多湿のこの日本でどれだけ耐えられるか・・・・

優しく見守りたいと思います。
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1825-e16f5360