空心菜の挿し木とオクラの初収穫&いろいろ
一昨日からネットが繋がりにくいという不具合が発生していました。
メールの確認が出来ないし、送り状の印刷も出来ない
色々試してみたら「ルーター」がおかしく、交換してもらって
今は順調
もう、冷や汗もの。
自然の中で仕事していますが、今やネットは生活必需品ですね
夏場の葉物として貴重な空心菜
年々需要が増え、作付けを増やすことに
空心菜って挿し木で増えるから昨日ちゃっちゃと!

出荷できるようなきれいなものを畑に突き刺すだけ
梅雨時期ってこれて勝手に根が出て増えていくのです。
ちなみに4-5日前に挿し木下のがこれ↓

梅雨時期は雨が多いから挿し木も楽です。
この隣に作付けしているのが今年初収穫した「オクラ」

収穫始め&梅雨時期は収量が少なくほとんど自家消費
喜んでくれる家族がいるから苦にはならないけど、見て回るのに時間かかって(T.T)
後一歩までに成長した「トウモロコシ」

来週の今頃は美味しく食べられると思います。
きれいな面を写していますが、この裏は虫から食べられているという・・・・
虫さえいなけりゃ最高なのに・・・・
ホーリーバジルが栄えてきました。
ナスの間に虫除けとして植えています。

そろそろ使い道を考えないとっと思っています。
※最近仕事上の間違いが多くご迷惑おかけしています。
いつもと変わらぬように確認しているのですが、なぜかな~
メールの確認が出来ないし、送り状の印刷も出来ない
色々試してみたら「ルーター」がおかしく、交換してもらって
今は順調
もう、冷や汗もの。
自然の中で仕事していますが、今やネットは生活必需品ですね
夏場の葉物として貴重な空心菜
年々需要が増え、作付けを増やすことに
空心菜って挿し木で増えるから昨日ちゃっちゃと!

出荷できるようなきれいなものを畑に突き刺すだけ
梅雨時期ってこれて勝手に根が出て増えていくのです。
ちなみに4-5日前に挿し木下のがこれ↓

梅雨時期は雨が多いから挿し木も楽です。
この隣に作付けしているのが今年初収穫した「オクラ」

収穫始め&梅雨時期は収量が少なくほとんど自家消費
喜んでくれる家族がいるから苦にはならないけど、見て回るのに時間かかって(T.T)
後一歩までに成長した「トウモロコシ」

来週の今頃は美味しく食べられると思います。
きれいな面を写していますが、この裏は虫から食べられているという・・・・
虫さえいなけりゃ最高なのに・・・・
ホーリーバジルが栄えてきました。
ナスの間に虫除けとして植えています。

そろそろ使い道を考えないとっと思っています。
※最近仕事上の間違いが多くご迷惑おかけしています。
いつもと変わらぬように確認しているのですが、なぜかな~
スポンサーサイト
2016-06-21 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit