出荷出来るお野菜達 その2
昨日は 雨 晴れ 雨 晴れ 雨 ・・・てな具合にコロコロ変わるお天気
今日は雨雨雨雨てな感じ、雨合羽着てもさほど蒸し暑くなく、意外と快適!
しかし、畑の方は水を含みすぎで、ちょっと危険
大丈夫かな~
昨日の写真で失礼して、出荷できるお野菜のパート2
まずは夏野菜の主力となるピーマン類に茄子達

手前ピーマン・シシトウ・ジャンボシシトウ・伏見甘長
奥が賀茂茄子・中茄子・長茄子になっています。
周りを雑草で囲って、通路は真夏になれば枯れる雑草の種を蒔いてという具合
そして人気が高い胡瓜がこれ

この胡瓜は親父が珍しく気合い入れて作っている物
私は私で別のところに作付けしています。
そして、この時期に貴重な葉物のお野菜がこれ

濃い緑が小松菜、右の薄い色が青梗菜だったり高菜だったりで、
収穫できる大きさになっているのは小松菜だけになります。
そして雨が続くと状態が悪くなる人参

そろそろ終わりが近いかな~ 雨に耐えられそうにありません。
そして、雨が降っても安心して出荷できるお野菜である玉葱がここで保存

右の南瓜は今週中頃・・・あっ!今日で収穫して一週間経ちました。
そろそろ出荷してもいい頃です。
今日は雨雨雨雨てな感じ、雨合羽着てもさほど蒸し暑くなく、意外と快適!
しかし、畑の方は水を含みすぎで、ちょっと危険
大丈夫かな~
昨日の写真で失礼して、出荷できるお野菜のパート2
まずは夏野菜の主力となるピーマン類に茄子達

手前ピーマン・シシトウ・ジャンボシシトウ・伏見甘長
奥が賀茂茄子・中茄子・長茄子になっています。
周りを雑草で囲って、通路は真夏になれば枯れる雑草の種を蒔いてという具合
そして人気が高い胡瓜がこれ

この胡瓜は親父が珍しく気合い入れて作っている物
私は私で別のところに作付けしています。
そして、この時期に貴重な葉物のお野菜がこれ

濃い緑が小松菜、右の薄い色が青梗菜だったり高菜だったりで、
収穫できる大きさになっているのは小松菜だけになります。
そして雨が続くと状態が悪くなる人参

そろそろ終わりが近いかな~ 雨に耐えられそうにありません。
そして、雨が降っても安心して出荷できるお野菜である玉葱がここで保存

右の南瓜は今週中頃・・・あっ!今日で収穫して一週間経ちました。
そろそろ出荷してもいい頃です。
スポンサーサイト
2016-07-13 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit