出荷出来るお野菜達 その3
蝉の声が圧迫感を感じるほど聞こえてきます。
これも慣れですかね~
何となく夏休みになった!ような雰囲気があります。
実際は来週まで学校かな?
それと天気は曇、日差しがないので幾分過ごしやすいかと。
出荷できるお野菜のパート3です。
夏場になれば非常に頼りになる葉物野菜
その名は「空心菜」
私のように走りすぎで貧血になるような人には外せないお野菜

鉄分もカルシウムも汗で流れるカリウムも含まれている
パーフェクトなお野菜なのです。
ちなみに昨夜は水たまりですってんころりん、何十年かぶりに膝小僧を擦りむきました(T.T)
その隣に作付けしているオクラ

梅雨明けまではこれだけ作っても僅かな収穫量
梅雨明け5日もすれば、嫌になるくらいたくさん収穫できます。
今は毎日一袋から二袋程度
次はネバネバつながりでモロヘイヤ

オクラにもモロヘイヤにも「ムチン」が含まれています
それと大人の味とか言っている「苦瓜」がこれ

まだまだ本調子じゃないから収穫量は僅か
とにかく言えることは梅雨明けしないと生育悪いし、収穫量が僅かって事
逆に梅雨明けしたら、どんだけ忙しくなるか戦々恐々としています。
最後に毎日うんざりしているインゲンがこれ

これ以外に保存しているジャガ芋、それから牛蒡があります。
出荷できるお野菜パート3まで見て、忙しいはずだと・・・・
一応これで出荷できるお野菜は終了です。
これも慣れですかね~
何となく夏休みになった!ような雰囲気があります。
実際は来週まで学校かな?
それと天気は曇、日差しがないので幾分過ごしやすいかと。
出荷できるお野菜のパート3です。
夏場になれば非常に頼りになる葉物野菜
その名は「空心菜」
私のように走りすぎで貧血になるような人には外せないお野菜

鉄分もカルシウムも汗で流れるカリウムも含まれている
パーフェクトなお野菜なのです。
ちなみに昨夜は水たまりですってんころりん、何十年かぶりに膝小僧を擦りむきました(T.T)
その隣に作付けしているオクラ

梅雨明けまではこれだけ作っても僅かな収穫量
梅雨明け5日もすれば、嫌になるくらいたくさん収穫できます。
今は毎日一袋から二袋程度
次はネバネバつながりでモロヘイヤ

オクラにもモロヘイヤにも「ムチン」が含まれています
それと大人の味とか言っている「苦瓜」がこれ

まだまだ本調子じゃないから収穫量は僅か
とにかく言えることは梅雨明けしないと生育悪いし、収穫量が僅かって事
逆に梅雨明けしたら、どんだけ忙しくなるか戦々恐々としています。
最後に毎日うんざりしているインゲンがこれ

これ以外に保存しているジャガ芋、それから牛蒡があります。
出荷できるお野菜パート3まで見て、忙しいはずだと・・・・
一応これで出荷できるお野菜は終了です。
スポンサーサイト
2016-07-14 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit