巣箱の中を見てみる!
天気予報がぶれています。
外仕事ですから天気によって優先順位を変えて取りかかるのですが・・・
まぁ~台風などで先を読みにくいのですかね~
気象庁の予算って588億だってかいてあって、一日辺りで換算すれば1.6億
これだけ投資してるんだから(税金で)もうちょっとどうにかならないですかね~

秋の七草の一つ「桔梗」のムラサキ色じゃなくて白いバージョン
何となく春から咲いていますから、秋の・・・と言われても違和感ありますよね~
蜂が巣箱から溢れていました。

ブロックの間にこんもり盛り上がってじゃなくて、こんな時は盛り下がり??
とにかく溢れています。こうなれば2段の巣箱を3段に増設!
と言うことで早速2階建てから3階建てに、(家もこんなに簡単ならいいんだけど)

溢れていた蜂たちがスーーーっと中に入っていきました。
そして下から写してみれば

すでに増設した巣箱の半分くらいまで蜂がいます。
4段になったら採蜜します。よってこの巣箱は来年採蜜です。
日本蜜蜂の蜂蜜って年に1回、西洋蜜蜂の数週間に1回の頻度と比べたら
どれだけこの日本蜜蜂の蜂蜜が貴重か
これが幻の蜜蜂と言われる所以ですかね。
外仕事ですから天気によって優先順位を変えて取りかかるのですが・・・
まぁ~台風などで先を読みにくいのですかね~
気象庁の予算って588億だってかいてあって、一日辺りで換算すれば1.6億
これだけ投資してるんだから(税金で)もうちょっとどうにかならないですかね~

秋の七草の一つ「桔梗」のムラサキ色じゃなくて白いバージョン
何となく春から咲いていますから、秋の・・・と言われても違和感ありますよね~
蜂が巣箱から溢れていました。

ブロックの間にこんもり盛り上がってじゃなくて、こんな時は盛り下がり??
とにかく溢れています。こうなれば2段の巣箱を3段に増設!
と言うことで早速2階建てから3階建てに、(家もこんなに簡単ならいいんだけど)

溢れていた蜂たちがスーーーっと中に入っていきました。
そして下から写してみれば

すでに増設した巣箱の半分くらいまで蜂がいます。
4段になったら採蜜します。よってこの巣箱は来年採蜜です。
日本蜜蜂の蜂蜜って年に1回、西洋蜜蜂の数週間に1回の頻度と比べたら
どれだけこの日本蜜蜂の蜂蜜が貴重か
これが幻の蜜蜂と言われる所以ですかね。
スポンサーサイト
2016-09-07 │ ニホンミツバチ │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit