年に一度の採蜜とスズメバチ退治 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

年に一度の採蜜とスズメバチ退治 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » ニホンミツバチ » 年に一度の採蜜とスズメバチ退治

年に一度の採蜜とスズメバチ退治

昨日採蜜しました。

日本蜜蜂の採蜜は年に1回、西洋蜜蜂は2-3週間に1回

蜜を集める能力の違いなのでしょう、年に1回しか採蜜出来ない

だから日本蜜蜂の蜂蜜は非常に貴重であって

滅多にお目にかかることが出来ないのです。

日本蜜蜂の蜂蜜を「幻の蜂蜜」と呼ばれています。

IMG_6648.jpg

私の趣味である養蜂

巣箱は手製

集団で蜜源に集まる西洋蜜蜂、仲間にお尻フリフリしながら、

方向や距離を伝えみんなで協力して蜜を集める西洋蜜蜂

それに対して日本蜜蜂は自分の好きな蜜源に一匹狼で集めに行く

だからなのか毎年蜜の香りや味が微妙に違う。

季節丸ごと蜂蜜に閉じこめられているのです。

今年も採蜜出来ることに感謝なのです。


日本蜜蜂の天敵がスズメバチ、昨日巣箱が騒がしかったので確認すれば

数匹のスズメバチが巣箱の回りをうろうろ。

それを見た私は虫取り網で捕獲、そして踏み踏み(軽く)

IMG_6641.jpg

軽く踏むのは殺さないように、生かしたままのスズメバチを

ねずみ取りの粘着の上に置き囮にするのです。

その結果、2匹の囮が仲間意識の強いスズメバチを集めてこんな感じに

退治できました。

IMG_6651.jpg

虫取り網で捕まえるのも危険が伴うので

この方法が一番楽できます。


※今年の採蜜はあと2回予定しています。販売できるようになりましたらお知らせします。
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1888-846ba444