さつま芋が!
季節を捉えるのは植物が一枚上手
林の影に冬イチゴ発見なのです!

台風一過から気温がまた一段下がったようで、
もしかしたら最低気温15度近くまでいった感じ、
夏野菜の生育が「びたっ」と止まって(T.T)
どうしようかとあたふた。。。。
それで見に行ったのがさつま芋、唐芋とも言うが市場では甘藷(かんしょ)とも
ちなみにキャベツを市場に持っていけば甘藍(かんらん)と呼ばれます。
試し掘りというか、試し発掘作業と言った方が正確か?

問い合わせのあったお客さんには、「薩摩芋は11月ですよ」なんて言ってたけど
確実に早く出荷できそう(^^ゞ
収穫して乾燥させる時間を設けるから、最低でも1~2週間は風通しの良いところで待機させたい
よって10月に中頃には出荷できる見通しです。
ジャングルのようになっている加工用トマト、その中に変わり種があって
どうなるか楽しみにしていたらオレンジのトマトになっていました。

台風前に見に行けば良かったのですが、ヒビ入って腐れていて(T.T)
美味しいかどうか確認できないのが悔しい。
まだ青い物があるから次は遅れずに食べてみたいと思うのです。
※セットお野菜の方ですが、夏野菜の生育が非常に悪いため葉物野菜など
多めにして組ませていただいています。m(__)m

林の影に冬イチゴ発見なのです!

台風一過から気温がまた一段下がったようで、
もしかしたら最低気温15度近くまでいった感じ、
夏野菜の生育が「びたっ」と止まって(T.T)
どうしようかとあたふた。。。。
それで見に行ったのがさつま芋、唐芋とも言うが市場では甘藷(かんしょ)とも
ちなみにキャベツを市場に持っていけば甘藍(かんらん)と呼ばれます。
試し掘りというか、試し発掘作業と言った方が正確か?

問い合わせのあったお客さんには、「薩摩芋は11月ですよ」なんて言ってたけど
確実に早く出荷できそう(^^ゞ
収穫して乾燥させる時間を設けるから、最低でも1~2週間は風通しの良いところで待機させたい
よって10月に中頃には出荷できる見通しです。
ジャングルのようになっている加工用トマト、その中に変わり種があって
どうなるか楽しみにしていたらオレンジのトマトになっていました。

台風前に見に行けば良かったのですが、ヒビ入って腐れていて(T.T)
美味しいかどうか確認できないのが悔しい。
まだ青い物があるから次は遅れずに食べてみたいと思うのです。
※セットお野菜の方ですが、夏野菜の生育が非常に悪いため葉物野菜など
多めにして組ませていただいています。m(__)m

スポンサーサイト
2016-09-21 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit