採蜜瓶詰め、そして販売
昨日のこと雨前の天気が続いた日に
今年最後の採蜜をしました。
結果言うと、狙い通りの出来(*^▽^*)ェ
いつもながらバタバタしてた物だから写真はこれのみ

巣箱から一枚一枚巣を取り出し、蓋の部分を取り除いたのがこれ
こうすることでポタポタと蜜が垂れるわけ
日本蜜蜂の巣は非常に柔らかいから
遠心分離器など使うとゴミが入ってね
細かくこせば花粉も取り除くことになるから
時間をかけてでもじっくり垂らしながら集めるわけです。
そして今日、やっと以前の物を瓶詰めしました。

「まだですか~」って催促がありながらも日々の忙しさに怠けておりましたが
やっと完成です。
年に一度しか採蜜出来ない貴重な日本蜜蜂の蜂蜜です。
この蜂蜜は生きています。
酵母が活躍しています。
水で薄めると発酵し、アルコールになります。
これが本物の印です。
一匹の蜂が一生にティースプーン一杯分しか集められないそうです。
今年も蜂に感謝
今年最後の採蜜をしました。
結果言うと、狙い通りの出来(*^▽^*)ェ
いつもながらバタバタしてた物だから写真はこれのみ

巣箱から一枚一枚巣を取り出し、蓋の部分を取り除いたのがこれ
こうすることでポタポタと蜜が垂れるわけ
日本蜜蜂の巣は非常に柔らかいから
遠心分離器など使うとゴミが入ってね
細かくこせば花粉も取り除くことになるから
時間をかけてでもじっくり垂らしながら集めるわけです。
そして今日、やっと以前の物を瓶詰めしました。

「まだですか~」って催促がありながらも日々の忙しさに怠けておりましたが
やっと完成です。
年に一度しか採蜜出来ない貴重な日本蜜蜂の蜂蜜です。
この蜂蜜は生きています。
酵母が活躍しています。
水で薄めると発酵し、アルコールになります。
これが本物の印です。
一匹の蜂が一生にティースプーン一杯分しか集められないそうです。
今年も蜂に感謝
スポンサーサイト
2016-10-16 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit