お野菜切れました(T.T)
次々に作付けし、切れないようにしているつもりのお野菜達
雨が降ればすくに種を蒔くことが不可能な露地野菜
綱渡りでも確保できれば良かったのですが、とうとう切れてしまいました。
平年11月頭前後というのは野菜の動きが少ない時期、
無駄なく越すことが出来ると踏んでいたのですが、品切れで出荷見合わせしています。

ここの白菜がしっかり巻いてくれれば出荷可能なのですが、
この白菜がなければボリューム不足
まぁ~他のお野菜も十分な量を確保できないし、
今月いっぱいセットお野菜お休みします
玉子の方も注文数が増え対応できなくなり、今月頭に新しい鶏入れました。
うちの鶏にするためには野菜をたくさん食べさせて、肉体改造
玉子の色やら匂いなど藤瀬農園の玉子に変わってくれるまでには時間が
それが11月になれば加わるはずで、
11月頭には野菜も玉子も揃う予定。
何回も種を蒔き除草もし、でも・・・育ってくれない時があるのです。

これだけの量の人参なら自家消費分か、1、2回出荷したら終わり
野菜作りって大変です。
今年は作付けを縮小した「ニンニク」

芽の出が揃うと癒されます。
雨が降ればすくに種を蒔くことが不可能な露地野菜
綱渡りでも確保できれば良かったのですが、とうとう切れてしまいました。
平年11月頭前後というのは野菜の動きが少ない時期、
無駄なく越すことが出来ると踏んでいたのですが、品切れで出荷見合わせしています。

ここの白菜がしっかり巻いてくれれば出荷可能なのですが、
この白菜がなければボリューム不足
まぁ~他のお野菜も十分な量を確保できないし、
今月いっぱいセットお野菜お休みします
玉子の方も注文数が増え対応できなくなり、今月頭に新しい鶏入れました。
うちの鶏にするためには野菜をたくさん食べさせて、肉体改造
玉子の色やら匂いなど藤瀬農園の玉子に変わってくれるまでには時間が
それが11月になれば加わるはずで、
11月頭には野菜も玉子も揃う予定。
何回も種を蒔き除草もし、でも・・・育ってくれない時があるのです。

これだけの量の人参なら自家消費分か、1、2回出荷したら終わり
野菜作りって大変です。
今年は作付けを縮小した「ニンニク」

芽の出が揃うと癒されます。
スポンサーサイト
2016-10-22 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit