ムラサキのニラ - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

ムラサキのニラ - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » ムラサキのニラ

ムラサキのニラ

雨の中に堅い物が混じっている寒い日です。

久しぶりに手がかじかみます。

小屋の中では薪ストーブが待機、

火のある生活って心落ち着きます。


気温が下がればお野菜達に変化

余分な水分を出し、しっとり小さくなるもの

空へ空へ伸びていた物が地面を覆い被すかのように広げる物

そして、一部のお野菜はアントシアニン増え赤紫に変色

IMG_7690.jpg

知らない人はこれを枯れているという・・・

食べられないとも言う。

困ったことに無知な人ほど声が大きい。

まいったね。

このアントシアニンの成分が増えるのはアブラナ科の植物でもセリ科の植物でもおこる物で

私からすれば寒さにあたって余分な水分が出て甘みが増してきている状態ですから

歓迎すべきことなのですが・・・・


生産者の情報発信が悪いのかな~なんて考えたりしています。


年内採りを目指して作付けした欠き菜がこんな状態

IMG_7678.jpg

一発目が不発で二度目の作付けでしたから

分かっていたことですが遅れています。

一番はやくてこんな状態

IMG_7684.jpg

極早生の品種では花芽が付いています。

欠き菜と言っても分からない人は菜花とか菜の花とか言ったらいいか?

とにかく春を感じさせる物がもうしばらくしたら収穫できます。

趣味の園芸である「サラダバーネット」やっと栄えたので食べてみれば・・・

IMG_7668.jpg

胡瓜らしい味がね~

いまいち良さが分からないのでした。。。
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1949-ab411de8