竹林整備と杉花粉 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

竹林整備と杉花粉 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 竹林整備と杉花粉

竹林整備と杉花粉

徐々に仕事量が減ってきます。

秋に作付けしたお野菜達がそろそろ無くなってくる時期

2月の中旬にでもなれば、花芽が動きアブラナ科のお野菜は

そろそろ終了。

これは自然の摂理、彼らが子孫を残すための大切な行動なのです。

夏野菜の準備は2月中旬頃から、よって今は少しだけ時間に余裕があります。

と言うことで、親父が竹林の整備

IMG_8200.jpg

年数を重ねた竹を切って竹林に光を入れる。

何もしないとタケノコがあまり生えてこないのです。

切った竹はどうするかと言えば

IMG_8218.jpg

燃やして「灰」を作る

この灰が肥料になるのです。

昔は竹酢液を作っていましたが、年々忙しくなって(T.T)

自然の物って全て役に立つのです。


ニンニク畑を見に行けば

IMG_8210.jpg

そこそこ順調に生育、マルチを覆うように杉の葉っぱが落ちています。

そこで上を見てみれば

IMG_8202.jpg

今年はいつもより多いみたいだけど、予報はどうなっているのかな??


最後に、太陽を見つめる「キャベツ」

IMG_8206.jpg

全て南向き、動けないキャベツじゃなくて、

意志を持って南に向いて太陽を集めてているようにしか見えません。

ちょっと感動したな~
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1971-1b07aab7