条件付きで玉子の出荷ができるようになりました。 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

条件付きで玉子の出荷ができるようになりました。 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 条件付きで玉子の出荷ができるようになりました。

条件付きで玉子の出荷ができるようになりました。

取り急ぎ玉子が出荷可能になりましたのでご報告させていただきます。

まず当園の位置ですが、発生場所から3キロから10キロ圏内でございます。
通常移動解除されるのは発生源を閉じ込め?てから(こんな表現で良いのか?)
3キロ以内が3週間、よって今回なら28日前後
当園の3キロから10キロまでの圏内は2週間、よって21日前後には移動制限が
解除される見通しになっていました。

健康な鶏が産んだ玉子ですから、それが確認でき、
またその玉子を洗浄消毒しなさいとのことでした。
これらが確認され決められた作業をすれば
国か県かの許可で移動制限が解除されることになっていました。
その条件というのが
「次亜塩素酸ナトリウムで拭き上げる」と言うことです

次亜塩素酸ナトリウムはほ乳瓶を洗う「ミルトン」とか「ハイター」の成分で
玉子とか野菜に使うのは食品添加物成分と書いてある次亜塩素酸ナトリウムで
カット野菜の洗浄に使われている殺菌剤です。

次亜塩素酸ナトリウムを使うことは今まで積み上げてきた安心安全とは方向が違うと思っています。
出来れば使いたくないというのが本音です。
(知識の度合いによって変わってくると思いますが、私の中では 菌を殺す=怖い なのです)

玉子は子孫を残す完全体です。病気が入らない構造を有しています。その玉子を洗う事は表面のバリアをなくすことで
本来冬の気温ならば2ヶ月近く鮮度を保てるはずが表面を濡らすことで1.2週間ほどしか鮮度が持てないと聞きます。

当農園では沖縄から北海道まで幅広く玉子を出荷しています。
気温の変化がありますので冬場は概ね3週間を生で食べられる期限として設定しています。
もちろん期限が切れたら生で食べるのは控えて、加熱処理して食して下さい。

今回の家畜保健所の指導で次亜塩素酸を十分染みこませた布で拭き上げることが玉子の鮮度に影響を及ぼすと考え
賞味期限を10日間にする予定です。
GPセンターでは次亜塩素酸ナトリウムで殺菌処理しても当園と同じ賞味期限を設定していますから
それよりも厳しい設定で大丈夫じゃないかと考えています。
もちろん移動などで玉子に亀裂が入ったりすることも考えられますので
いつもと同じか確認して使っていただきたく思います。
※GPセンターは玉子を集めて洗浄しサイズや不良品を選別してパック詰めする専門の施設になります。
     

通常の状態に戻るには近隣の発生が見られない場合21日前後に解除される見通しです
それまでは次亜塩素酸ナトリウムで拭き上げた玉子になります。

昨日試したのですが、玉子の殻に匂いが残っているような、残ってないような・・・
割った卵にはハイターというか漂白剤の匂いは残っていませんでした。

今日確認したところ、匂いのこりは感じられませんでした。
玉子も割って確認したのですが、いつもと変わらず。このような状態です。

IMG_20170207_173825.jpg

取り急ぎファックスで頂いた許可書です。

※数時間でも早く移動解除出来るように尽力をいただいた担当者様のお陰です。

スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/1974-72300ea1