雪解けとお野菜セットお休みのお話
久しぶりの更新です。
年に一回程度はある積雪で、冬眠してました(*^^*)
今日の畑の様子は、ほぼ雪解け、一部こんな感じ↓

日陰の場所ではまだ雪、スナップ豌豆が雪の間から顔を出していました。
九州も南の方では出荷されているようですが
当地は花も見えず。
5月頃まで待ちください。
5月頃と言えばお野菜セットのことですが
4月いっぱいまでお休みすることとします。
その間、何するかと言えば、春夏野菜の準備です。
全て種から育てる我が家では出荷もしたいが
苗を作りに一生懸命にならなければいけません。
買えばいいのですが、苗の時だけでもビックリするくらい
農薬が使われているんですね(^_^;)
種を蒔く土の準備から、その時使う有機の肥料まで全て自前です。
半端なく時間と手間がかかりますが、納得できるお野菜作りのためには必要なのです。
ご理解の程お願いします。
あっ霜よけハウスで作付けしていたパクチーだけは
元気に大きくなっています

年に一回程度はある積雪で、冬眠してました(*^^*)
今日の畑の様子は、ほぼ雪解け、一部こんな感じ↓

日陰の場所ではまだ雪、スナップ豌豆が雪の間から顔を出していました。
九州も南の方では出荷されているようですが
当地は花も見えず。
5月頃まで待ちください。
5月頃と言えばお野菜セットのことですが
4月いっぱいまでお休みすることとします。
その間、何するかと言えば、春夏野菜の準備です。
全て種から育てる我が家では出荷もしたいが
苗を作りに一生懸命にならなければいけません。
買えばいいのですが、苗の時だけでもビックリするくらい
農薬が使われているんですね(^_^;)
種を蒔く土の準備から、その時使う有機の肥料まで全て自前です。
半端なく時間と手間がかかりますが、納得できるお野菜作りのためには必要なのです。
ご理解の程お願いします。
あっ霜よけハウスで作付けしていたパクチーだけは
元気に大きくなっています

スポンサーサイト
2017-02-13 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit