今年も草で野菜を守る
雨じゃなくうれしいといっていいのだろうか、複雑ですが仕事が順調にさばけています。
今年も茄子の周りに雑草の種を蒔きました。
この背丈が高くなる雑草が、風を遮り傷を防ぐ
そして、アブラムシを寄せることで
アブラムシを食べてくれる益虫が寄ってくる。
この草によって来るアブラムシは茄子には寄ってこないのです
種まいて雨が降らなかったから生育がまばらで
早く雑草大きくならないかなって応援しているところです。

ちょっと知っている人が見ると茄子の周りにトウモロコシ植えてると?
などと言われますが、トウモロコシに似ている雑草になります。
ついでに生でも食べられる甘いトウモロコシの状態は

あと一歩といったところ。
たぶん来週には出荷できると思っています。
ちなみにこの白っぽい状態でもかなりうまい!
出来れば独り占めしたいのだけど・・・・(^^ゞ
話は戻って、この茄子にいつもの一撃発見

まぁー美味いものには目がないカラスの仕業です。
梅雨明けに本格的に出荷とか言ってますが、
この天気だともしかすれば早めに出荷体制が整うようです。
最後に大葉を見てそうめんが食べたくなった

毎年勝手に芽が出てくれます。
今年も茄子の周りに雑草の種を蒔きました。
この背丈が高くなる雑草が、風を遮り傷を防ぐ
そして、アブラムシを寄せることで
アブラムシを食べてくれる益虫が寄ってくる。
この草によって来るアブラムシは茄子には寄ってこないのです
種まいて雨が降らなかったから生育がまばらで
早く雑草大きくならないかなって応援しているところです。

ちょっと知っている人が見ると茄子の周りにトウモロコシ植えてると?
などと言われますが、トウモロコシに似ている雑草になります。
ついでに生でも食べられる甘いトウモロコシの状態は

あと一歩といったところ。
たぶん来週には出荷できると思っています。
ちなみにこの白っぽい状態でもかなりうまい!
出来れば独り占めしたいのだけど・・・・(^^ゞ
話は戻って、この茄子にいつもの一撃発見

まぁー美味いものには目がないカラスの仕業です。
梅雨明けに本格的に出荷とか言ってますが、
この天気だともしかすれば早めに出荷体制が整うようです。
最後に大葉を見てそうめんが食べたくなった

毎年勝手に芽が出てくれます。
スポンサーサイト
2017-06-27 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit