予想外
季節を考えて作付けしているお野菜達
ます初めに葉物お野菜がぼちぼち終了
雨で流れるというか、溶けるというか。。。。
梅雨って植物のリセットが行われる時期
よって作付けも減らすのが当然でこれからは
葉物といえば「空心菜」くらい
現在はわっさわっさしだした状態で、出荷準備完了の空心菜↓

解せないのが大根、
毎年親父に言ってる、「ものにならないから作るな!」
でもねー なぜか毎年作る。でもそのほとんどが出荷できない
こんなことが何年も続くのに今年も・・・・
しかし今年ばかりはいつもと違う

出荷できる状態がいっぱいなのです。
これがあるからまた数年は作り続けるだろうな。
予定に反しているのが茄子、長茄子がそろそろ収穫適期になっています

梅雨の時期って花芽が落ちて実でできるのが少ないから
それを避けるために遅めに育てていたんだけど・・・
同じくオクラも花が見え始めました。

花芽が落ちるといっても、全部ではなく一部は成長する
成長したらいくら少なくても収穫して回らなければならないのです。
夏野菜は休ませてくれない(´;ω;`)
今年は早い時期から忙しくなりそうです。
最後に播種3回目の胡瓜

今までは苗床で育て、移植していたのですが、この子から直接畑に種まきました。
ます初めに葉物お野菜がぼちぼち終了
雨で流れるというか、溶けるというか。。。。
梅雨って植物のリセットが行われる時期
よって作付けも減らすのが当然でこれからは
葉物といえば「空心菜」くらい
現在はわっさわっさしだした状態で、出荷準備完了の空心菜↓

解せないのが大根、
毎年親父に言ってる、「ものにならないから作るな!」
でもねー なぜか毎年作る。でもそのほとんどが出荷できない
こんなことが何年も続くのに今年も・・・・
しかし今年ばかりはいつもと違う

出荷できる状態がいっぱいなのです。
これがあるからまた数年は作り続けるだろうな。
予定に反しているのが茄子、長茄子がそろそろ収穫適期になっています

梅雨の時期って花芽が落ちて実でできるのが少ないから
それを避けるために遅めに育てていたんだけど・・・
同じくオクラも花が見え始めました。

花芽が落ちるといっても、全部ではなく一部は成長する
成長したらいくら少なくても収穫して回らなければならないのです。
夏野菜は休ませてくれない(´;ω;`)
今年は早い時期から忙しくなりそうです。
最後に播種3回目の胡瓜

今までは苗床で育て、移植していたのですが、この子から直接畑に種まきました。
スポンサーサイト
2017-06-29 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit