出荷のお野菜変更します。
汗だらだら
日差しがあって雨も降る
天気雨っていうだよね
湿度が高いし、夏野菜以外ぐったりの状態
当然言えば当然なんだけど、堪えるね~
ピーマンや茄子が順調な生育、葉物は空心菜以外終わり
ズッキーニも高温で終わったも同然、キャベツに大根もいつ終わるだろうかという感じ
トウモロコシがおいしそうで、というよりうまくて(n*´ω`*n)
普通はね、湯を沸かして収穫に行けと言われるトウモロコシなんだけど、
当園のトウモロコシは「生で食べられる」トウモロコシ
よって畑で皮をむけば・・・

このままガブリと食らいつけます(^^)v
定期的な雨で喜んでいるのが「里芋」
大丈夫か?と思っていたのですが、元気が出てきました。

里芋って雨だけで大きくなるといっても過言ではなく
雨が多い年は収量アップなのです。
以前載せていたコンニャク
恐ろしいほど栄えていました!

ここの緑全部がコンニャク、今まで雑草に押さえつけられ
生育できなかったのが、一気に爆発したみたいな感じです。
最後に親父の胡瓜

梅雨に入っても雨ら降らず、そのような時に直接種を蒔いた胡瓜
数日で芽が出なかったので私も胡瓜の種を蒔いたのですが、
親父の胡瓜も芽が出てました。
間違いなく、収穫が大変になります(;´Д`)
日差しがあって雨も降る
天気雨っていうだよね
湿度が高いし、夏野菜以外ぐったりの状態
当然言えば当然なんだけど、堪えるね~
ピーマンや茄子が順調な生育、葉物は空心菜以外終わり
ズッキーニも高温で終わったも同然、キャベツに大根もいつ終わるだろうかという感じ
トウモロコシがおいしそうで、というよりうまくて(n*´ω`*n)
普通はね、湯を沸かして収穫に行けと言われるトウモロコシなんだけど、
当園のトウモロコシは「生で食べられる」トウモロコシ
よって畑で皮をむけば・・・

このままガブリと食らいつけます(^^)v
定期的な雨で喜んでいるのが「里芋」
大丈夫か?と思っていたのですが、元気が出てきました。

里芋って雨だけで大きくなるといっても過言ではなく
雨が多い年は収量アップなのです。
以前載せていたコンニャク
恐ろしいほど栄えていました!

ここの緑全部がコンニャク、今まで雑草に押さえつけられ
生育できなかったのが、一気に爆発したみたいな感じです。
最後に親父の胡瓜

梅雨に入っても雨ら降らず、そのような時に直接種を蒔いた胡瓜
数日で芽が出なかったので私も胡瓜の種を蒔いたのですが、
親父の胡瓜も芽が出てました。
間違いなく、収穫が大変になります(;´Д`)
スポンサーサイト
2017-07-03 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit