ナツズイセンと働きバチ
20年ほど昔の話ではあるが、最高気温が33度となれば
とんでもなく高い気温で、外仕事は大変だと騒いていた記憶があります。
年々気温が上がって、少しは慣れてきたのかな?
今日も部屋の温度は34度、台風の進路が気になり、そして明後日からの最高気温が
37度とか38度とか・・・信じられない高温をどう過ごしたらいいのやら(´;ω;`)

ナツズイセンが咲いていました。
立ち姿と花の色は涼し気
彼岸花科であるナツズイセン、早く彼岸を引っ張ってきてもらいたい
いや、彼岸時の涼しさが待ち遠しい。
高温なのにぎりぎり元気な茄子
この高温で珍しく艶がいい賀茂ナス

テカテカで空の青さまで映り込んでいるようです。
涼しいときに頑張れるところまで頑張っているのは人間も蜂も同じ

我が家の蜂かな?
頑張れ頑張れ

我が家の蜂じゃなくても
頑張れ頑張れ。
とんでもなく高い気温で、外仕事は大変だと騒いていた記憶があります。
年々気温が上がって、少しは慣れてきたのかな?
今日も部屋の温度は34度、台風の進路が気になり、そして明後日からの最高気温が
37度とか38度とか・・・信じられない高温をどう過ごしたらいいのやら(´;ω;`)

ナツズイセンが咲いていました。
立ち姿と花の色は涼し気
彼岸花科であるナツズイセン、早く彼岸を引っ張ってきてもらいたい
いや、彼岸時の涼しさが待ち遠しい。
高温なのにぎりぎり元気な茄子
この高温で珍しく艶がいい賀茂ナス

テカテカで空の青さまで映り込んでいるようです。
涼しいときに頑張れるところまで頑張っているのは人間も蜂も同じ

我が家の蜂かな?
頑張れ頑張れ

我が家の蜂じゃなくても
頑張れ頑張れ。
スポンサーサイト
2017-08-02 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit