ジャガイモ&玉葱の様子
↓昨日の記事になります。UP忘れてました。
今年のジャガイモは調子がいい
暑い8月末に植えました。通常8月末から9月中旬にかけて
植えるので、予定通りの作付けになります。
今日の様子がこれ

綺麗に出芽がそろい、監理機で少し土寄せ、雑草も退治した姿です。
雑草退治が終われば手作業による土寄せが待っています。
収穫は梅雨が降りるか降りないかと心配する12月ごろ
よって今出荷しているのは春に作付けして梅雨時期に収穫したものです。
今出荷しているジャガイモは時間がたって水分が抜け、甘みが増したジャガイモ
ただ見た目は悪くなるね~ 多少シワシワになるのと引き換えにうまみが増す。
玉葱の早生と晩生の芽がそろいました。

芽が出ただけでひとまずホッとします。
何度も作付けしている白菜、この子達がやっと綺麗な部類に入るかな

美味いものには敵が多い、ただこれから涼しくなって寒くなってくるので
虫の被害も落ち着き、きれいな状態で出荷できると期待しています。
今年のジャガイモは調子がいい
暑い8月末に植えました。通常8月末から9月中旬にかけて
植えるので、予定通りの作付けになります。
今日の様子がこれ

綺麗に出芽がそろい、監理機で少し土寄せ、雑草も退治した姿です。
雑草退治が終われば手作業による土寄せが待っています。
収穫は梅雨が降りるか降りないかと心配する12月ごろ
よって今出荷しているのは春に作付けして梅雨時期に収穫したものです。
今出荷しているジャガイモは時間がたって水分が抜け、甘みが増したジャガイモ
ただ見た目は悪くなるね~ 多少シワシワになるのと引き換えにうまみが増す。
玉葱の早生と晩生の芽がそろいました。

芽が出ただけでひとまずホッとします。
何度も作付けしている白菜、この子達がやっと綺麗な部類に入るかな

美味いものには敵が多い、ただこれから涼しくなって寒くなってくるので
虫の被害も落ち着き、きれいな状態で出荷できると期待しています。
スポンサーサイト
2017-10-06 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit