今期最終の採蜜と香辛お野菜
ここ数日残暑厳しいです。
暑さがぶり返し、予想以上に胡瓜がぶらりぶらり
出荷を止めないとと思っていたけど、一杯収穫できるので
セットお野菜には一品追加しています。
今季最後の予定の採蜜です。
巣箱の状態はもうすでに蜂が溢れかえっています。

暗くて見えにくいのですが、足場のブロックの間にたくさんの蜂が集まっています。
スズメバチも来てたので勢力を維持できる状態を探りながらの採蜜です。
この巣箱強群で春も採蜜しましたが、箱が抱えきれないくらい重くなったのと
蜂が溢れているので決行です。

黒っぽいのと明るい色の両方があるのは
昨年溜まっていた蜜と今年貯めた蜜が混じっているからなのです。
これはこれで面白い味になっているんじゃないかとワクワクです。
お野菜の方、パクチーがあと少しの状態になっています。

一般的な葉物お野菜から比べると生育はゆっくりなので、
来週ぐらいはどうかなと思っています。
ニンニクがたくさん芽が出てきました。

今年のニンニクは幸先いいです。
量も沢山なので、春が楽しみ。
最後に趣味で作っているマノアという半結球レタス、
巣箱から遠いところにあるから大丈夫と思っていたけど

蜜蜂に葉っぱ食べられています(´;ω;`)
美味い証拠です(^^ゞ
暑さがぶり返し、予想以上に胡瓜がぶらりぶらり
出荷を止めないとと思っていたけど、一杯収穫できるので
セットお野菜には一品追加しています。
今季最後の予定の採蜜です。
巣箱の状態はもうすでに蜂が溢れかえっています。

暗くて見えにくいのですが、足場のブロックの間にたくさんの蜂が集まっています。
スズメバチも来てたので勢力を維持できる状態を探りながらの採蜜です。
この巣箱強群で春も採蜜しましたが、箱が抱えきれないくらい重くなったのと
蜂が溢れているので決行です。

黒っぽいのと明るい色の両方があるのは
昨年溜まっていた蜜と今年貯めた蜜が混じっているからなのです。
これはこれで面白い味になっているんじゃないかとワクワクです。
お野菜の方、パクチーがあと少しの状態になっています。

一般的な葉物お野菜から比べると生育はゆっくりなので、
来週ぐらいはどうかなと思っています。
ニンニクがたくさん芽が出てきました。

今年のニンニクは幸先いいです。
量も沢山なので、春が楽しみ。
最後に趣味で作っているマノアという半結球レタス、
巣箱から遠いところにあるから大丈夫と思っていたけど

蜜蜂に葉っぱ食べられています(´;ω;`)
美味い証拠です(^^ゞ
スポンサーサイト
2017-10-09 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit