南瓜と虫たちと業務連絡
涼しい気温を経験してからのこの暑さ
寒暖差もさることながら堪えます。
冬至用に作付けしているミニカボチャに雌花発見です

可哀そうだけど、雄花が見当たらない
バランスよく咲いてくれないと受粉のお手伝いも出来ないし・・・
暑いからいまだに絶好調の胡瓜
人気者らしく見張りも完備

このお腹を見ればそろそろ卵を産むのかな?
大切にしたいと思います。
芽の出の良かったビーツなのですが
徐々に減ってきています。
今日も新鮮な切り口を見つけ
少しばかり掘ってみればヨトウムシ発見です。

食べられる前に何とかしたいけどね~
姪っ子のために作っているトウモロコシにも虫発見

昼間っから堂々と憎たらしたらありゃしない
当然ですが、撲殺です。
最後に里芋の試し掘りをしました。

意外と順調でした。
そろそろジャガイモが終わりますので、
後釜として準備します。
それとピーマンの生育が遅くなったので
数日前から分葱に変更しています。
寒暖差もさることながら堪えます。
冬至用に作付けしているミニカボチャに雌花発見です

可哀そうだけど、雄花が見当たらない
バランスよく咲いてくれないと受粉のお手伝いも出来ないし・・・
暑いからいまだに絶好調の胡瓜
人気者らしく見張りも完備

このお腹を見ればそろそろ卵を産むのかな?
大切にしたいと思います。
芽の出の良かったビーツなのですが
徐々に減ってきています。
今日も新鮮な切り口を見つけ
少しばかり掘ってみればヨトウムシ発見です。

食べられる前に何とかしたいけどね~
姪っ子のために作っているトウモロコシにも虫発見

昼間っから堂々と憎たらしたらありゃしない
当然ですが、撲殺です。
最後に里芋の試し掘りをしました。

意外と順調でした。
そろそろジャガイモが終わりますので、
後釜として準備します。
それとピーマンの生育が遅くなったので
数日前から分葱に変更しています。
スポンサーサイト
2017-10-11 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit