冬至用のかぼちゃとコメントのお礼
真冬並みの気温が続いています。
日中にもかかわらず雪が舞うし、
5日の夜は積もるんじゃないかと心配したほどです。
お野菜の方、寒で萎びたか冬至用のかぼちゃを全部収穫しました。
もうしばらく畑で熟してもらいたかったけど、仕方ありません。

ジャガイモも葉っぱが枯れました。
茎がしっかりしていれば、少しは成長するようですが、
ちょっと厳しいかな

この写真では何が何だかわかりません。(;^_^A
昨日珍しくブログにコメントがありました。
それもずーーーーと昔の!
一つは2013-08-30の記事、ゾウムシみたいなのが青虫を吸ってる写真に!
サシガメという虫のようだと落ち着いたのですが、
今回の指摘でクチブトカメムシ類ではないかと?
カメムシの仲間に肉食がいたなんて初耳、勉強させていただきました。
実際のところ、サシガメ類かクチブトカメムシ類かは同定できず、残念
でももしかしたら、新種! だったら楽しいのにな~
もう一つは2014-10-16の褐色細胞腫の記事
手術して4年経ったんだと実感です
当時はこんなに元気になるとは思わなかったけど
当時の自分に言いたい、フルマラソン完走できるまで体力つくよ!
ただし、手術して最初の冬は辛かった、今も冬は苦手だけど
寒さに弱くなった気がします。
まぁー代謝が落ちたから当然だといえば当然だけどね。
ブログ書き続けていればなんか接点があるってうれしいな~
日中にもかかわらず雪が舞うし、
5日の夜は積もるんじゃないかと心配したほどです。
お野菜の方、寒で萎びたか冬至用のかぼちゃを全部収穫しました。
もうしばらく畑で熟してもらいたかったけど、仕方ありません。

ジャガイモも葉っぱが枯れました。
茎がしっかりしていれば、少しは成長するようですが、
ちょっと厳しいかな

この写真では何が何だかわかりません。(;^_^A
昨日珍しくブログにコメントがありました。
それもずーーーーと昔の!
一つは2013-08-30の記事、ゾウムシみたいなのが青虫を吸ってる写真に!
サシガメという虫のようだと落ち着いたのですが、
今回の指摘でクチブトカメムシ類ではないかと?
カメムシの仲間に肉食がいたなんて初耳、勉強させていただきました。
実際のところ、サシガメ類かクチブトカメムシ類かは同定できず、残念
でももしかしたら、新種! だったら楽しいのにな~
もう一つは2014-10-16の褐色細胞腫の記事
手術して4年経ったんだと実感です
当時はこんなに元気になるとは思わなかったけど
当時の自分に言いたい、フルマラソン完走できるまで体力つくよ!
ただし、手術して最初の冬は辛かった、今も冬は苦手だけど
寒さに弱くなった気がします。
まぁー代謝が落ちたから当然だといえば当然だけどね。
ブログ書き続けていればなんか接点があるってうれしいな~
スポンサーサイト
2017-12-07 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit