雪の被害と今後の出荷予定
平年の二倍近くのご注文でアタフタしています。
今年はお野菜の生育が良くないらしく高値続いていますね~
原因は1に気温、2に後継者不足だと思われる。
こんな話は長くなるので、追々するとして今日の様子です。

まず出荷には関係ありませんが早生玉葱の様子です。
うっすらと1センチから2ランチ程度の雪?もうちょっとあるかな?
この雪は夜積もったんじゃなくて7時過ぎぐらいから2時間ちょっとで
積もった雪です。
少しの雪でも収穫は大変で、大根の首のところが見えない

いつもだったら首の大きさ確認して抜くのだけど、
今日は一本一本に雪をはたいて確認です。
同じように人参も手間がかかります。

毎日仕事している場所だから見当つくからいいけど、
それても多変なのは変わりなく。
見やすい小松菜がこんな感じ

葉っぱの大きさがわかりやすいから一番収穫が楽かな
いつもは大きいの狙って間引きながらの収穫になるけど
今日は端からつめての収穫で楽しました。
大きさの見当がつきにくかったのはパクチー

雑草の中のパクチーを探すのが辛かった
時間かかるし手は冷たいし、
久しぶりに指がふっくら、しもやけになりかけているようです(´;ω;`)
今日はまだ降り始めで気温も2度ぐらいでしたから積もっても凍ることはなく
出荷可能でしたが、明日からどうも厳しいようです。
予報では明日明後日、最高気温が3度前後
藤瀬農園は標高300メートルの場所にありますから
積もった雪が解けるかな
野菜は凍っているだろうし、葉っぱはパリパリだろう。
ということで
明日からしばらく出荷お休みします。
予報とお野菜の状態を考えると15日からだと出荷可能かなと思っています。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
今年はお野菜の生育が良くないらしく高値続いていますね~
原因は1に気温、2に後継者不足だと思われる。
こんな話は長くなるので、追々するとして今日の様子です。

まず出荷には関係ありませんが早生玉葱の様子です。
うっすらと1センチから2ランチ程度の雪?もうちょっとあるかな?
この雪は夜積もったんじゃなくて7時過ぎぐらいから2時間ちょっとで
積もった雪です。
少しの雪でも収穫は大変で、大根の首のところが見えない

いつもだったら首の大きさ確認して抜くのだけど、
今日は一本一本に雪をはたいて確認です。
同じように人参も手間がかかります。

毎日仕事している場所だから見当つくからいいけど、
それても多変なのは変わりなく。
見やすい小松菜がこんな感じ

葉っぱの大きさがわかりやすいから一番収穫が楽かな
いつもは大きいの狙って間引きながらの収穫になるけど
今日は端からつめての収穫で楽しました。
大きさの見当がつきにくかったのはパクチー

雑草の中のパクチーを探すのが辛かった
時間かかるし手は冷たいし、
久しぶりに指がふっくら、しもやけになりかけているようです(´;ω;`)
今日はまだ降り始めで気温も2度ぐらいでしたから積もっても凍ることはなく
出荷可能でしたが、明日からどうも厳しいようです。
予報では明日明後日、最高気温が3度前後
藤瀬農園は標高300メートルの場所にありますから
積もった雪が解けるかな
野菜は凍っているだろうし、葉っぱはパリパリだろう。
ということで
明日からしばらく出荷お休みします。
予報とお野菜の状態を考えると15日からだと出荷可能かなと思っています。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
スポンサーサイト
2018-01-10 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit