お野菜の生育状態
今朝は青空で、すっごく気持ちよかったのですが、
徐々に曇だし、小雪が舞うお天気になりました。
まぁ~大寒ですし、寒くて当たり前なんですけどね。
数年前から流行りだした大寒玉子
当園でも大寒に産んだ卵をお願いしますとご注文あります。
お客さんの大寒は20日の入りの日のこと。
鶏さんって夕方とか、薄暗くなっても卵産むことあるんですね
確実に20日の卵を集卵するには朝一番に当日か前日かの
ハッキリしない卵を集め、
そのあとに産んだ卵を大寒玉子として納めています。
よって間違いなく20日に産んだ卵になります。
ただこんな注文が増えると対応できなくなります。
ちなみにうちの賞味期限でいうと2月9日になりますので
大寒玉子ってご注文じゃなくても2月9日の賞味期限でしたら
ほとんど間違いないです。
(朝はっきりしない卵も20日に産んだものとして扱っています)
お野菜の方に話を移します
チンゲン菜がギュッと大きくなりました。

小ぶりですが葉っぱに厚みがありギュッと詰まっています。
現在出荷している次の次の法連草がこれになります

右の隠れているのが次の法連草
めくれて見えるのが次の次の法連草
生育が遅いですから不織布の力を借りています。
次の次の小松菜がこれ

天気が締まったら除草します。
ここまで大きくなれば後は早い
暖かくなると雑草と競争しますから
雑草の退治も必要です。
次の大根がこれ

か弱い女性の手首ぐらいの大きさと言ってみたが
最近、女性の手首なんて握ったことないから予想ですハハハ
徐々に曇だし、小雪が舞うお天気になりました。
まぁ~大寒ですし、寒くて当たり前なんですけどね。
数年前から流行りだした大寒玉子
当園でも大寒に産んだ卵をお願いしますとご注文あります。
お客さんの大寒は20日の入りの日のこと。
鶏さんって夕方とか、薄暗くなっても卵産むことあるんですね
確実に20日の卵を集卵するには朝一番に当日か前日かの
ハッキリしない卵を集め、
そのあとに産んだ卵を大寒玉子として納めています。
よって間違いなく20日に産んだ卵になります。
ただこんな注文が増えると対応できなくなります。
ちなみにうちの賞味期限でいうと2月9日になりますので
大寒玉子ってご注文じゃなくても2月9日の賞味期限でしたら
ほとんど間違いないです。
(朝はっきりしない卵も20日に産んだものとして扱っています)
お野菜の方に話を移します
チンゲン菜がギュッと大きくなりました。

小ぶりですが葉っぱに厚みがありギュッと詰まっています。
現在出荷している次の次の法連草がこれになります

右の隠れているのが次の法連草
めくれて見えるのが次の次の法連草
生育が遅いですから不織布の力を借りています。
次の次の小松菜がこれ

天気が締まったら除草します。
ここまで大きくなれば後は早い
暖かくなると雑草と競争しますから
雑草の退治も必要です。
次の大根がこれ

か弱い女性の手首ぐらいの大きさと言ってみたが
最近、女性の手首なんて握ったことないから予想ですハハハ
スポンサーサイト
2018-01-23 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit