お野菜セット出荷予定と日本ミツバチの異変
まずはお野菜のこと
品数を指折り数えて生育状況を確認しています。
ボリュームがある大根が大きくなればいいのですが現在はこんな感じ

か弱い女性の手首くらいの大きさですが、今週末になれば
もうちょっと大きくなるはず。
大根を軸に新玉ねぎ、スナップエンドウ、ほうれん草、小松菜、ニラ、チシャ、フキなどで8品そろえ
13日前後からセット野菜を再開する予定です。
ちなみに新玉ねぎはこんな状態

十分に葉っぱの栄養が球に移行したと思われる状態です。
あとは天気が続いた日に収穫するのみ。
ソラマメがあと少しと言ったところです

下向いたものは食べごろです。畑で生のまま食べてもうまい!
出荷は微妙ですが、無臭ニンニクの芽がこんな状態

長いもので80センチ
太くて、重くて・・・でも筋もなく美味いのです。
葉物野菜はほうれん草・小松菜・青梗菜・高菜が収穫できる状態で
次の作付け分がこんな感じ

除草もぎりぎり間に合っていますから、来週中ごろはここの場所を収穫してると思います。
毎日受粉しているズッキーニがこんな感じ

長さを図ると13センチくらい
全盛期だと翌日には収穫できるのだが、ここ最近気温が低くて
ゆっくり成長しています。
でも来週中にはまとまって収穫できるの思いますから
来週中ごろにはお野菜10品のセットが作れると・・・思っています。
日本ミツバチのことです。
雨上がりで活発に動き出すには気温が低いなと見回りしていたら
今年取り込んだ群に異変

門の前で弱弱しく動いているの死んでいるのか。
よくわからなかったけど、場所を移動して中を確認

数十分観察していたが女王蜂が見当たらず・・・
巣を作っているが、一つ一つの部屋に蜜も幼虫も発見できず・・・
今年はなかなかうまくいきません(´;ω;`)
品数を指折り数えて生育状況を確認しています。
ボリュームがある大根が大きくなればいいのですが現在はこんな感じ

か弱い女性の手首くらいの大きさですが、今週末になれば
もうちょっと大きくなるはず。
大根を軸に新玉ねぎ、スナップエンドウ、ほうれん草、小松菜、ニラ、チシャ、フキなどで8品そろえ
13日前後からセット野菜を再開する予定です。
ちなみに新玉ねぎはこんな状態

十分に葉っぱの栄養が球に移行したと思われる状態です。
あとは天気が続いた日に収穫するのみ。
ソラマメがあと少しと言ったところです

下向いたものは食べごろです。畑で生のまま食べてもうまい!
出荷は微妙ですが、無臭ニンニクの芽がこんな状態

長いもので80センチ
太くて、重くて・・・でも筋もなく美味いのです。
葉物野菜はほうれん草・小松菜・青梗菜・高菜が収穫できる状態で
次の作付け分がこんな感じ

除草もぎりぎり間に合っていますから、来週中ごろはここの場所を収穫してると思います。
毎日受粉しているズッキーニがこんな感じ

長さを図ると13センチくらい
全盛期だと翌日には収穫できるのだが、ここ最近気温が低くて
ゆっくり成長しています。
でも来週中にはまとまって収穫できるの思いますから
来週中ごろにはお野菜10品のセットが作れると・・・思っています。
日本ミツバチのことです。
雨上がりで活発に動き出すには気温が低いなと見回りしていたら
今年取り込んだ群に異変

門の前で弱弱しく動いているの死んでいるのか。
よくわからなかったけど、場所を移動して中を確認

数十分観察していたが女王蜂が見当たらず・・・
巣を作っているが、一つ一つの部屋に蜜も幼虫も発見できず・・・
今年はなかなかうまくいきません(´;ω;`)
スポンサーサイト
2018-05-09 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit