胡瓜とソラマメと、ほうきんぐ
お天気が読みにくい時期になりました。
昨日は雷を伴い大雨
その数日前は蒸し暑く、蛍が乱舞
私の頭の中にある暦とのずれが生じ、アタフタしています。
蒸し暑くなると一気に成長が加速する夏野菜
雨よけハウスで育てている胡瓜がそろそろ出荷が読めるようになりました。

初期にみられる葉っぱ付きの胡瓜、
まるで「がんばれ~」って旗を振っているように見えます。
ソラマメもいい感じに垂れ下がってきました。

つるんつるんの子供のような肌じゃなく、
シミというかそばかすというか・・・・
多少年齢を感じさせてくれたら収穫です。
最近の除草作業、熊手タイプのほうきを繋げたものを使っています。

これが非常に効率がいい!
ネットで徘徊しているときに見つけたもので
通称「ホウキング」というらしい。
コツは雑草が小さいときに使うってこと。
小さい熊手で作ってみたのだが、針金の遊びが少なく葉っぱが傷つきやすい
次は大きい熊手のほうきで作る予定。
除草剤を使いたくないな~と思っている方は「ホウキング」検索してみてください。
昨日は雷を伴い大雨
その数日前は蒸し暑く、蛍が乱舞
私の頭の中にある暦とのずれが生じ、アタフタしています。
蒸し暑くなると一気に成長が加速する夏野菜
雨よけハウスで育てている胡瓜がそろそろ出荷が読めるようになりました。

初期にみられる葉っぱ付きの胡瓜、
まるで「がんばれ~」って旗を振っているように見えます。
ソラマメもいい感じに垂れ下がってきました。

つるんつるんの子供のような肌じゃなく、
シミというかそばかすというか・・・・
多少年齢を感じさせてくれたら収穫です。
最近の除草作業、熊手タイプのほうきを繋げたものを使っています。

これが非常に効率がいい!
ネットで徘徊しているときに見つけたもので
通称「ホウキング」というらしい。
コツは雑草が小さいときに使うってこと。
小さい熊手で作ってみたのだが、針金の遊びが少なく葉っぱが傷つきやすい
次は大きい熊手のほうきで作る予定。
除草剤を使いたくないな~と思っている方は「ホウキング」検索してみてください。
スポンサーサイト
2018-05-19 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit