梅雨入り後のお野菜の動向など - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

梅雨入り後のお野菜の動向など - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 梅雨入り後のお野菜の動向など

梅雨入り後のお野菜の動向など

勝手な予想では来週ぐらいが梅雨入りかと思っていたら

昨日九州北部と四国が梅雨入りした模様ということす。

前線の位置見ればちょっと早いんじゃ・・・・専門家が見れば梅雨入りなんでしょうね。


当園、ほとんどのお野菜を露地で栽培しています。

一番被害にあうのは葉物お野菜、

まぁーほうれん草は旬は冬だし気候的に合わないし

葉っぱが雨で透明になるし・・・・

わが家のお風呂場と一緒で、カビの発生が一番多くなるのが梅雨

病気が出たりで大変な時期に突入です。

IMG_2565_2018052913301092d.jpg

除草作業が終わり、立派な状態の葉物お野菜たちですが、

この子たちが収穫できるかは疑問。

いつものようにお天気任せです。


露地のズッキーニがやっと大きくなったかと思ったら

食べられてました!

IMG_2560.jpg

カラスから突かれることはあっても食べられたことは初めてです。

犯人はアナグマじゃないかと思っていますが

現在調査中。


勝手に育っている「白菜」発見です。

見た感じ春白菜じゃなく、冬の品種みたいな感じ

IMG_2564_20180529133011f03.jpg

手入れなし、不織布で囲ったわけでもなく虫食いもなく順調に育っています。


フェンネルの葉っぱにキアゲハの幼虫発見

いたずらして角を出してもらいました。

IMG_2562_20180529133013a31.jpg

虫が育つもの大変で、途中で鳥に食べられたりするんですね~

害虫だけど、一匹くらいは育ってほしいと思うのであります。


最後に日本ミツバチ

数日前に巣門のまで大騒ぎしていたのですが

ここ数日おとなしく・・・・

ちょっと確認してみたら

IMG_2579.jpg

逃げられていました(´;ω;`)
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2211-b512ff4f