天空の南瓜畑と花咲じじいの真似事
ここ数日の蒸し暑さと不快感は半端ありません。
標高300メートルの当地であってもあと少しで30度に届きそうな気温
体力の消耗が激しい。
当店の最高標高に作付けしている南瓜
現在の様子がこれ

すべてを覆いつくすように弦が伸びています。
ここまでくれば雑草も生えなくなるし、あとは収穫を待つのみ。
でー現在の「実」様子がこれ

付け根の部分がコルク状になったら収穫だけど
たぶん来月の話、それまでは放置です。
花咲じじいの真似事は胡瓜でのこと。

花咲じじいが振ったのは「灰」、灰の効果は
土壌をアルカリ性にもっていく、病気予防とかの効果があり
当園では主に苗の時にしっかり育てよ!とばかりに振るのですが、
ここの胡瓜では、菌の発生を抑えるためというか、
病気になる菌が増えないように米ぬかを振ります。
高温多湿は人間ばかりではなく植物にとってもつらい。
少しでも効果があれば・・・・地道な努力を惜しみません。
最後に「髭」

二日前はほんのちょっとだけ出ていたのに
今日見ればビックリ!
成長が早すぎる。
ついでに雑草の成長も早すぎる。
標高300メートルの当地であってもあと少しで30度に届きそうな気温
体力の消耗が激しい。
当店の最高標高に作付けしている南瓜
現在の様子がこれ

すべてを覆いつくすように弦が伸びています。
ここまでくれば雑草も生えなくなるし、あとは収穫を待つのみ。
でー現在の「実」様子がこれ

付け根の部分がコルク状になったら収穫だけど
たぶん来月の話、それまでは放置です。
花咲じじいの真似事は胡瓜でのこと。

花咲じじいが振ったのは「灰」、灰の効果は
土壌をアルカリ性にもっていく、病気予防とかの効果があり
当園では主に苗の時にしっかり育てよ!とばかりに振るのですが、
ここの胡瓜では、菌の発生を抑えるためというか、
病気になる菌が増えないように米ぬかを振ります。
高温多湿は人間ばかりではなく植物にとってもつらい。
少しでも効果があれば・・・・地道な努力を惜しみません。
最後に「髭」

二日前はほんのちょっとだけ出ていたのに
今日見ればビックリ!
成長が早すぎる。
ついでに雑草の成長も早すぎる。
スポンサーサイト
2018-06-09 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit