ナスなどの様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

ナスなどの様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » ナスなどの様子

ナスなどの様子

梅雨の晴れ間で雑草退治を頑張っています。

何せ当園粘土質の湿っぽい場所ですので「マムシ」が・・・

マムシが畑から離れたところで生活してほしいため。

我々の行動範囲の除草・草刈は重要です。


夏野菜の情報です。

当園ではいかに梅雨の時期に病気が発生しなくて

元気に梅雨を超すことができるかが最大のミッション

苗の状態を非常に気にしています。

お野菜の売れ具合を考えれば少し早いくらいがいいのですが

梅雨を越す前後から収穫できるように現在こんな大きさ

IMG_2751_20180614135101196.jpg

今年もいつものように畑の周りに草の壁を作るようにしています。

ちなみに親父のナスは

IMG_2747_20180614135104ae9.jpg

実をカラスから突かれないように早くも防御

ちなみにこのナスは多久市の伝統野菜のナスであります。


今年のナスは4種、その中で現在実が付いているのが加茂ナス

IMG_2756_20180614135059c57.jpg

ナスの中では一番うまいと思っているナスです。

親父は地元のナスがうまいと・・・・まぁーどうでもいいけど。


オクラがこんな感じ

IMG_2758.jpg

もうそろそろで花が咲くかなといった感じ

雑草が生えないように刈り払った雑草で完璧にカバーしています。

収穫は梅雨明け5日後くらいです。




スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2220-3918f12c