ヤブムラサキ?とミニトマトなど
収穫中にいい香りに目を向けたとこにあった紫の花

調べてみると「ヤブムラサキ」というらしい。
上品な匂いが仕事を楽しくしてくれます。
当地での夏のトマトに限界を感じ(高温で受粉しないため)作付けをしない予定であったミニトマト
姪っ子がトマト大好きで・・・
ということで、母が孫のために作っているミニトマトが色づき始めました。

普通なら味見するけど、私が作ってないのでただ見るだけ(´;ω;`)
少しぐらい手伝わないと勝手に食べるわけいかず
今日は芽欠きをして少しアピールしてきました。
一時はイノシシから食べられてほとんど消えてしまった「ミズイモ」
一株が二株になり・・・・徐々に増えてきています。

最後にモロヘイヤです。
種の部分に毒があるとかの話、調べると花にも茎にもわずかだがあるとかの話
作付けが早かったから花がのぞいています。

この花はつまんでポイっとするのです。
今朝の地震はドキドキでした。というのも息子が大阪で仕事しています。
連絡が取れて無事とのこと、まずは一安心。
また宅配業者から大阪地区の一部遅延との連絡も入っています。
また私事、ミスが多くご迷惑おかけしています。
気を引き締め頑張ります。

調べてみると「ヤブムラサキ」というらしい。
上品な匂いが仕事を楽しくしてくれます。
当地での夏のトマトに限界を感じ(高温で受粉しないため)作付けをしない予定であったミニトマト
姪っ子がトマト大好きで・・・
ということで、母が孫のために作っているミニトマトが色づき始めました。

普通なら味見するけど、私が作ってないのでただ見るだけ(´;ω;`)
少しぐらい手伝わないと勝手に食べるわけいかず
今日は芽欠きをして少しアピールしてきました。
一時はイノシシから食べられてほとんど消えてしまった「ミズイモ」
一株が二株になり・・・・徐々に増えてきています。

最後にモロヘイヤです。
種の部分に毒があるとかの話、調べると花にも茎にもわずかだがあるとかの話
作付けが早かったから花がのぞいています。

この花はつまんでポイっとするのです。
今朝の地震はドキドキでした。というのも息子が大阪で仕事しています。
連絡が取れて無事とのこと、まずは一安心。
また宅配業者から大阪地区の一部遅延との連絡も入っています。
また私事、ミスが多くご迷惑おかけしています。
気を引き締め頑張ります。
スポンサーサイト
2018-06-18 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit