クチナシと夏野菜
真夏を思わせる気候です。
お昼には30度をうかがう気温
蒸し暑さと寝不足が堪えます。
庭木のクチナシがいい香りを放っています。

今年は虫の被害もなく花芽の数もたくさんありますから
これからがまた楽しみです。
ちなみにこのクチナシは八重咲になります。
インゲンの収穫に追われています。

昨年より少なめの作付けですが、収量が多すぎて、半日は収穫です。
今年のナス、まだ加茂ナスしか食べていないのですが
今年は水っぽい・・・・っと。

種は昨年の残りであり、一昨年と変わらない作付けなのになぜ?
毎年同じように作付けしているつもりが、気候によって何か違うのでしょうね。
今年のピーマンです。いつものようにヘタの部分が6角が多いです。
普通のピーマンは5角なのですが、おいしいピーマンは6角だと!
わが家のピーマンを調べた結果は5角も6角も糖度変わらずでした。

ちなみに5角が6角かは花弁の数でも確認でき、
これは6枚だから6角のヘタのピーマンになります。
お野菜の中で一番きれいな花を咲かせるといわれている「オクラ」

いつものように期待を裏切らない美しい花を咲かせています。
これからたくさん花が見られるかと思っていたら

すでに実が付ていました!
お昼には30度をうかがう気温
蒸し暑さと寝不足が堪えます。
庭木のクチナシがいい香りを放っています。

今年は虫の被害もなく花芽の数もたくさんありますから
これからがまた楽しみです。
ちなみにこのクチナシは八重咲になります。
インゲンの収穫に追われています。

昨年より少なめの作付けですが、収量が多すぎて、半日は収穫です。
今年のナス、まだ加茂ナスしか食べていないのですが
今年は水っぽい・・・・っと。

種は昨年の残りであり、一昨年と変わらない作付けなのになぜ?
毎年同じように作付けしているつもりが、気候によって何か違うのでしょうね。
今年のピーマンです。いつものようにヘタの部分が6角が多いです。
普通のピーマンは5角なのですが、おいしいピーマンは6角だと!
わが家のピーマンを調べた結果は5角も6角も糖度変わらずでした。

ちなみに5角が6角かは花弁の数でも確認でき、
これは6枚だから6角のヘタのピーマンになります。
お野菜の中で一番きれいな花を咲かせるといわれている「オクラ」

いつものように期待を裏切らない美しい花を咲かせています。
これからたくさん花が見られるかと思っていたら

すでに実が付ていました!
スポンサーサイト
2018-06-25 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit