大雨後の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

大雨後の様子 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 大雨後の様子

大雨後の様子

数年ぶり?十数年ぶり?の大雨で300ミリ以上は降ったと思われる当地

昔は近くの山で観測されてたからある程度正確な雨量が分かったけど

それがなくなると経験でものを言うしかなくなりました。

350ミリ以上の雨でどこかが崩れる

今回は3か所

IMG_2960.jpg

被害的にはわずかな方、こんなの以外に

今年は土が堆積した場所も

IMG_2982.jpg

イノシシから守るための鉄の柵

せき止められて50センチはここの場所にたまっています。

移動するにはここの土を運ばないと。

この土たちがどこから来たかと言えばそれは畑

一生懸命作った畑の土が流されるのはつらいものがあります。


お野菜の方、台風の後の大雨で痛めつけられています。

良かったのは今日の天気

日曜まで雨との予報が今朝雨から曇りに変わり、時より青空

気温は上がらず意外と過ごしやすい


腐ってなくなるかと思った大根がこれ

IMG_2975.jpg

たくさんあれば商売できるが、わずかに元気なものがありました。

どうしようもないのが葉物お野菜

案の定、ほうれん草が・・・

IMG_2957.jpg

ボロボロ、もう立ち直ることはありません。

これで今季のほうれん草は終了

自作は11月くらい、先ーの話になります。

隣の小松菜が微妙

IMG_2956_20180707134316f0f.jpg

大丈夫のようで大丈夫じゃないみたい。

もう一日たてばはっきりしてくるかな。

次に作付けしている小松菜がこれ

IMG_2935_20180707134321738.jpg

現在10センチ程度、来週末には収穫できる可能性大。

ちなみに天気予報は一週間雨マークなし、

すると確実に出荷できる葉物お野菜と言えば「空心菜」

IMG_2947_201807071343184d0.jpg

最近移植したものも根付いているようだし、痛みは少しあるものの

生育旺盛ですから、たぶん大丈夫かと。

今年のニラは?と聞かれるが、状態悪し

IMG_2986.jpg

病気も出てるし、状態悪いし、しばらくお休み

夏場になると育たないキャベツがこれ

IMG_2979.jpg

意外ときれいでほっとしています。しばらくは大丈夫のようです。


インゲンがしばらくダメ

IMG_2938.jpg

台風の被害、大雨の被害が回復を遅らせます。

今成っている実はすべて処分して、新しい実がなるまでしばらくお休みです。

この次のインゲンがまた状態悪くて、萎れているの多数

IMG_2932.jpg

まだ花芽もついてないインゲン、

ダメならダメで、新しくまた作付けします。

長くなって申し訳ないが

オクラの状態

IMG_2992.jpg

土が流れてきてマルチが見えなくなっています。

根腐れとかしないといいんですけど。

次の胡瓜がこれ

IMG_2964.jpg

梅雨明け後から頑張ってくれるはずのものです。

ここの分が収穫できるようになれば、単品販売再開します。

ここの胡瓜にはキアゲハのさなぎが!

今日も心配で真っ先に見に行きましたが、

ちゃんといました。

IMG_2969_2018070713431018d.jpg

最後にオクラの葉っぱで偵察している兵隊さん

IMG_2997_20180707134302f3a.jpg

本格的な出荷は明日明後日頃を考えています。

ます今日は悪くなったものを片付け、畑から畑の移動ができるように準備します。


スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2231-61ac116a