お野菜の状態
昨日に引き続き太陽の恩恵を授かっていますが・・・
蒸し暑さ最高潮
一気にあせもが・・・(子供でもあるまいし)

夏にふさわしいくオクラの花ですが、
数えてみれば数輪
雨で花芽が落ち、日射が戻ったといえ、受ける葉っぱが傷んでいては話にならない。
振り返ると土曜から晴れ間が見え始め「しめた!」と思ったのもつかの間
雲が増え・・・翌日曇りマークが雨に変わり、そして昨日晴マークとともに梅雨明け
夏野菜は太陽の光で一気に成長するのだけど、急激な変化は・・・
現在の気温32度
だいたいこれが夏野菜の成長限界温度
もう生きてるだけで精一杯という感じ
夏野菜と言え30度超えたあたりから異常が見られるようになります。

今年のみょうがは意外とふっくらしています。
6月にミョウガタケを間引いたのがよかったとか
肥料がよかったとか・・・人それぞれの反応であるが
昨年よりはふっくらしたミョウガが収穫できいます。
趣味のボリジに花が咲きだしました

この青い花が意外とうまい!
この隣のディルが早くも花が咲きだしました。

時期的に秋の播種が楽しめます。
最後に悲しいお知らせ
ただ眺めていただけである「キアゲハ」のさなぎ

孵化とは違い、何者かに食べられたような感じです。
本来なら胡瓜の葉っぱに守られるはずなのですが
台風と大雨で近くの葉っぱがなくなってしまい
露出したのがいけなかったのだろう。
運送便が動き出したようですが、まだ正常ではなく
いつ到着するが判りませんと言われています。
流通関係がマヒしている中ですので出荷はしばらく中止です。
また流通関係だけでもなく、当園のお野菜たちも傷みがひどく
良品がわずかという状態です。
近場の方を優先しつつ時期を待ちたいと思っています。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
蒸し暑さ最高潮
一気にあせもが・・・(子供でもあるまいし)

夏にふさわしいくオクラの花ですが、
数えてみれば数輪
雨で花芽が落ち、日射が戻ったといえ、受ける葉っぱが傷んでいては話にならない。
振り返ると土曜から晴れ間が見え始め「しめた!」と思ったのもつかの間
雲が増え・・・翌日曇りマークが雨に変わり、そして昨日晴マークとともに梅雨明け
夏野菜は太陽の光で一気に成長するのだけど、急激な変化は・・・
現在の気温32度
だいたいこれが夏野菜の成長限界温度
もう生きてるだけで精一杯という感じ
夏野菜と言え30度超えたあたりから異常が見られるようになります。

今年のみょうがは意外とふっくらしています。
6月にミョウガタケを間引いたのがよかったとか
肥料がよかったとか・・・人それぞれの反応であるが
昨年よりはふっくらしたミョウガが収穫できいます。
趣味のボリジに花が咲きだしました

この青い花が意外とうまい!
この隣のディルが早くも花が咲きだしました。

時期的に秋の播種が楽しめます。
最後に悲しいお知らせ
ただ眺めていただけである「キアゲハ」のさなぎ

孵化とは違い、何者かに食べられたような感じです。
本来なら胡瓜の葉っぱに守られるはずなのですが
台風と大雨で近くの葉っぱがなくなってしまい
露出したのがいけなかったのだろう。
運送便が動き出したようですが、まだ正常ではなく
いつ到着するが判りませんと言われています。
流通関係がマヒしている中ですので出荷はしばらく中止です。
また流通関係だけでもなく、当園のお野菜たちも傷みがひどく
良品がわずかという状態です。
近場の方を優先しつつ時期を待ちたいと思っています。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
スポンサーサイト
2018-07-10 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit