み み 水 を く れ 。 。 。
晴れの日が二週間になりました。
昨日は標高300メートルの当地でさえ「36度」オーバー
暑いというより具わい悪くなる感じ、当然ですが
小屋の中でこそこそと仕事してますが
その小屋で36超えているんだから話になりません。
お野菜の方当然ですが生育が・・・・
照らされたお野菜が活き活きと成長するわけなく・・・
この気温じゃ、野菜作り終わったと・・・
ところが今日の午前中は31度止まり
涼しいというか、体が動くというか
実はこれが20年ほど前の気温になるんです。
昔とれてたお野菜が暑さのせいで収穫できなくなるのは納得です。
収穫に半日かかっていたインゲンは最近は出荷分だけくらい

次のインゲンがこんな感じで花咲いています。
収穫がお盆前から始まり、お盆過ぎたら最盛期と言った感じですが、
今年は大雨で半分は枯れましたので、収穫量が期待できません。
台風からの大雨の影響って意外と長引いていますね。
趣味の園芸の「枝豆」
最初の作付けですが、種が腐ってしまったので
次はとあるスーパーで一袋150円で買った大豆を蒔きました。

実が膨らめば出来上がりなのですが、
大豆だろうと、小豆だろうと、変わった豆があったら一度植えてみるのもいいものです。
食べることも当然できますが、種として使うこともできます。
一番いいのは食べ物には薬が使ってないこと!
好きな品種にはなりませんが、安心して作付けできます。
意外と好きな人が多いミズイモ

一度はイノシシから全滅させられましたが
徐々に増えてきています。
もう少し大きくなれば収穫です。(お盆に間に合うかな?)
最後に種取

計算上一粒5円のパクチーの種
いろいろな国から取り寄せたパクチーが花を咲かせ
自家採取しています。これで4代目くらい。
たぶん当園の環境にあったものだけが残っていると思います。
昨日は標高300メートルの当地でさえ「36度」オーバー
暑いというより具わい悪くなる感じ、当然ですが
小屋の中でこそこそと仕事してますが
その小屋で36超えているんだから話になりません。
お野菜の方当然ですが生育が・・・・
照らされたお野菜が活き活きと成長するわけなく・・・
この気温じゃ、野菜作り終わったと・・・
ところが今日の午前中は31度止まり
涼しいというか、体が動くというか
実はこれが20年ほど前の気温になるんです。
昔とれてたお野菜が暑さのせいで収穫できなくなるのは納得です。
収穫に半日かかっていたインゲンは最近は出荷分だけくらい

次のインゲンがこんな感じで花咲いています。
収穫がお盆前から始まり、お盆過ぎたら最盛期と言った感じですが、
今年は大雨で半分は枯れましたので、収穫量が期待できません。
台風からの大雨の影響って意外と長引いていますね。
趣味の園芸の「枝豆」
最初の作付けですが、種が腐ってしまったので
次はとあるスーパーで一袋150円で買った大豆を蒔きました。

実が膨らめば出来上がりなのですが、
大豆だろうと、小豆だろうと、変わった豆があったら一度植えてみるのもいいものです。
食べることも当然できますが、種として使うこともできます。
一番いいのは食べ物には薬が使ってないこと!
好きな品種にはなりませんが、安心して作付けできます。
意外と好きな人が多いミズイモ

一度はイノシシから全滅させられましたが
徐々に増えてきています。
もう少し大きくなれば収穫です。(お盆に間に合うかな?)
最後に種取

計算上一粒5円のパクチーの種
いろいろな国から取り寄せたパクチーが花を咲かせ
自家採取しています。これで4代目くらい。
たぶん当園の環境にあったものだけが残っていると思います。
スポンサーサイト
2018-07-21 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit