ごぼう茶作ろう - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

ごぼう茶作ろう - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » ごぼう茶作ろう

ごぼう茶作ろう

暑いと言う言葉しか出てこない日々が続いています。

今日も猛暑日に迫る勢い

ただ8月に入り毎日一分ほど日の入りが早くなっているようで

少し涼しくなるのが早くなり、暗くなるのも早くなりました。

まずはお盆になればこの暑さからも逃れられると思っています。

※日の入りは佐賀県のことで地方で若干変わってきます。


昨日は日中畑を耕していたのですが、土ぼこりが舞って

服といい、顔といい・・・全身土ぼこりにまみれていました。

定期的に雨が降ってくれないと人間もお野菜も大変です。

カラカラの天気を利用してごぼう茶作っています。

IMG_3273.jpg

今年はごぼう茶以外に桑の葉茶などにも手を出し、健康まっしぐら♪

なんにでも手を出すものだからどれが効果があったのかわかりません(笑)


昨年掘って放置していた蒟蒻芋、次期遅れで土に埋めていたら

新芽が出てきました。

IMG_3271.jpg

自然に大きくなった蒟蒻は胸くらい大きく成長しているのに

定植したものはこの程度、今後どうなるか見ものです。


苦瓜が一か所にたくさんの花を咲かせていました。

IMG_3268.jpg

大体こんなのって物になるのは少ないんだね

格好悪かったり、大きくならなかったり。

苦瓜はこぼれ種から育てていた時期もあったのですが、

安定的に出荷するために種を買い、またいろいろな品種を作るようになりました。

真っ白があったり、ハート形のものがあったりと育てる楽しみはあったのですが、

一代交配の種が後々困った問題を引き起こします。

それはこぼれ種の苦瓜に商売にならないものが出てくるのです。

よってしばらくは購入した種だけを使い育てて、自然発生した苦瓜を排除しなければなりません。

野菜作りの基本は地元に適した品種を作り、継続して作付けできるものに限る

基本に戻らなければと強く思ったのでした。


スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2252-280201a5