少しは涼しくなりました
昨日はほぼ一か月ぶりの雨
それも一日じっくり。
台風の風を伴う雨でしたが、風はなく本当に助かりました。
今朝は雨上がりと言うことで植物たちも生き生きと見えます。

今までも咲いていたかもしれませんが余裕がなかったのか
今日発見です。よく見ればいろいろなところに花が咲いています。

落ちた花弁があったから数日前から咲いていたであろう「くず」の花
イノシシはこの根っこを狙って掘り散らかします。
花は可憐、つぶして擦ると大変なにおいがする花

咲きだしたばかりなのでしょう、たぶん一番花です。
お野菜の方、梅雨明けすぐに播種した胡瓜の花です。

ウリハムシに食べられボロボロですが、
十日もすれば収穫できると思います。
ただ、出芽後の生育悪く収穫量が安定しません。
分葱が芽を出しました。

なぜか苦瓜がたくさん出芽しています。
これから育ても10月下旬ごろに実がなるかどうか?
ということで、苦瓜は処分して、この分葱を大切に育てます。
今年はあまり栄えていない唐芋(薩摩芋)

定植も遅れ、雨も少なく今年も期待できそうにありません。
昨日は一日じっくり雨が降ったのですが、今日は朝から耕せます。
当地は粘土質で一度雨が降ると2-3日は耕せないのですが、
相当土が乾燥していたのでしょう。
これからも定期的に降ってくれないとお野菜の手当てが難しくなりそうです。
また玉子ですが、猛暑が続いた影響で鶏がたくさん死んでしまいました。
今年のように死ぬのは初めてです。よって、玉子の手配が難しくなりました。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
それも一日じっくり。
台風の風を伴う雨でしたが、風はなく本当に助かりました。
今朝は雨上がりと言うことで植物たちも生き生きと見えます。

今までも咲いていたかもしれませんが余裕がなかったのか
今日発見です。よく見ればいろいろなところに花が咲いています。

落ちた花弁があったから数日前から咲いていたであろう「くず」の花
イノシシはこの根っこを狙って掘り散らかします。
花は可憐、つぶして擦ると大変なにおいがする花

咲きだしたばかりなのでしょう、たぶん一番花です。
お野菜の方、梅雨明けすぐに播種した胡瓜の花です。

ウリハムシに食べられボロボロですが、
十日もすれば収穫できると思います。
ただ、出芽後の生育悪く収穫量が安定しません。
分葱が芽を出しました。

なぜか苦瓜がたくさん出芽しています。
これから育ても10月下旬ごろに実がなるかどうか?
ということで、苦瓜は処分して、この分葱を大切に育てます。
今年はあまり栄えていない唐芋(薩摩芋)

定植も遅れ、雨も少なく今年も期待できそうにありません。
昨日は一日じっくり雨が降ったのですが、今日は朝から耕せます。
当地は粘土質で一度雨が降ると2-3日は耕せないのですが、
相当土が乾燥していたのでしょう。
これからも定期的に降ってくれないとお野菜の手当てが難しくなりそうです。
また玉子ですが、猛暑が続いた影響で鶏がたくさん死んでしまいました。
今年のように死ぬのは初めてです。よって、玉子の手配が難しくなりました。
ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。
スポンサーサイト
2018-08-16 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit