生育状況とカマキリ - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

生育状況とカマキリ - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 生育状況とカマキリ

生育状況とカマキリ

久しぶりの連続しての雨が降っています。

昨日までは雨が止んだらすぐにでも耕耘できる状態でしたが

やっとしみてきた!っといった感じです。


9月に入っても代わり映えのしないお野菜たちですが、

苦瓜が元気なくなりそろそろ後釜が必要になってきました。

候補にしていた分葱があと少し

IMG_3526_201809011337531c7.jpg

畑を見て回っていたら中葱がそれっぽくなってきているので

来週の早い段階から苦瓜→中葱と変更します。

また分葱が大きくなったら分葱入れます。


地元では葉物と言ったらほうれん草というくらい人気があるのですが

やっとこの雨などでそろって芽が出てきました

IMG_3528_201809011337549ca.jpg

これまで作付けしたほうれん草は芽の出が悪かったり

出ても枯れたり・・・

収穫は今月末ごろになりますからまだ先です。


昨日くぎ付けだったカマキリのこと

胡瓜の収穫中に重なったカマキリ発見です。

オスがメスをホールドしている

これから交尾だなっとピンと来たのですが

このカマキリ見たら何となく胸がざわざわ

だって交尾したらオスはメスから食べられちゃう

オス目線で申し訳ないが、このメスに命を懸けるほどの価値があるのか?

とか思ったりしながら成り行きを観察してたのだけど・・・

IMG_3515_20180901133752505.jpg

結局30分以上見続けたのだが、交尾には至らず

雨が原因か、私が見ていたからなのか、それともメスから嫌われたのか。

あまりにも膠着状態が続き私も観察する時間が無くなり

そのまま観察断念

今朝、死骸でも落ちていないかと見てみたが見つけられず。

私の夏休みの研究は終わったのであります。


スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2266-73880ca4