瓜などのお野菜事情
秋雨前線がウロウロする時期にあたり、
晴れ間が貴重になりました。
今日は数日ぶりの晴、待ったなしの播種の仕事があるのですが
土が乾いてくれないと種がまけません。
冬至用の南瓜に花が咲きました。一番果です。

そしてズッキーニも数本ですが収穫できるようになりました。

この子はとびっきり奇麗なのですが、
雨が多いと露地栽培のズッキーニは肌が悪い。
暑いときの播種ですが、
花が咲くころから雨よけできる形にするのがベストかな
趣味の園芸のトウモロコシ、雄花がひときわ目立ちます。

そして虫が多い(´;ω;`)
今日も見つけてはポイ、見つけてはポイ
手間がかかりそろそろ限界です。
最後にカブですが
葉っぱの状態が悪すぎる

カブの葉っぱはうまいけど、ここまで酷いと食する気になれません
困ったね~
晴れ間が貴重になりました。
今日は数日ぶりの晴、待ったなしの播種の仕事があるのですが
土が乾いてくれないと種がまけません。
冬至用の南瓜に花が咲きました。一番果です。

そしてズッキーニも数本ですが収穫できるようになりました。

この子はとびっきり奇麗なのですが、
雨が多いと露地栽培のズッキーニは肌が悪い。
暑いときの播種ですが、
花が咲くころから雨よけできる形にするのがベストかな
趣味の園芸のトウモロコシ、雄花がひときわ目立ちます。

そして虫が多い(´;ω;`)
今日も見つけてはポイ、見つけてはポイ
手間がかかりそろそろ限界です。
最後にカブですが
葉っぱの状態が悪すぎる

カブの葉っぱはうまいけど、ここまで酷いと食する気になれません
困ったね~
スポンサーサイト
2018-09-22 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit