ボンボンが付いてる黒い縁取りがある蛾と真っ黒い蛇など
昨日までは「なんと気持ちいい朝なんだ」っと思っていたのですが
今朝はTシャツ一枚じゃ寒い感じがしています。
夏野菜の生育が鈍り、求められるのは秋冬野菜
分かっているけど種をまいてもすぐには大きくなりません。
収穫量が極端に減った胡瓜を収穫中、面白い蛾を発見

お尻にボンボン、そして黒い縁取りの蛾
調べてみれば「ワタ ヘリクロ ノ メイガ」
「メイガ」とはメイガ科の蛾の名前、
種類一杯で幼虫の時はお野菜の葉っぱを食べる
害虫の中の害虫
ちっちゃいけど異常発生しやすく手におえない。
お尻についているボンボンを綿と呼んで 羽を黒く縁取りされているから
ヘリクロになっている、そのまま組み合わせてワタヘリクロノメイガ
名前は単純だが大量発生すると退治するには根気が。
胡瓜の網もすいすいと登り、目線近くまで登っていた蛇発見です。

基本この子は悪いことしないので放置
カエルだけは食べないでねっと声をかけるのである。
最後にたくさんの蜂がブンブン

私から言えば穂しそ」
蜂から見れば花の集まりになるでしょうが
穂しその佃煮の時期になりました
今年こそは! 今年も掛け声だけで終わりそう(´;ω;`)
今朝はTシャツ一枚じゃ寒い感じがしています。
夏野菜の生育が鈍り、求められるのは秋冬野菜
分かっているけど種をまいてもすぐには大きくなりません。
収穫量が極端に減った胡瓜を収穫中、面白い蛾を発見

お尻にボンボン、そして黒い縁取りの蛾
調べてみれば「ワタ ヘリクロ ノ メイガ」
「メイガ」とはメイガ科の蛾の名前、
種類一杯で幼虫の時はお野菜の葉っぱを食べる
害虫の中の害虫
ちっちゃいけど異常発生しやすく手におえない。
お尻についているボンボンを綿と呼んで 羽を黒く縁取りされているから
ヘリクロになっている、そのまま組み合わせてワタヘリクロノメイガ
名前は単純だが大量発生すると退治するには根気が。
胡瓜の網もすいすいと登り、目線近くまで登っていた蛇発見です。

基本この子は悪いことしないので放置
カエルだけは食べないでねっと声をかけるのである。
最後にたくさんの蜂がブンブン

私から言えば穂しそ」
蜂から見れば花の集まりになるでしょうが
穂しその佃煮の時期になりました
今年こそは! 今年も掛け声だけで終わりそう(´;ω;`)
スポンサーサイト
2018-09-25 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit