野菜ボックスのお休みと台風被害に蜂たち - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

野菜ボックスのお休みと台風被害に蜂たち - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 野菜ボックスのお休みと台風被害に蜂たち

野菜ボックスのお休みと台風被害に蜂たち

予想より北側を通過してくれた台風25号

心構えより若干被害が少なくホッと一息

なのですが、お野菜ピンチ。

3週間近くお休みをもらって

再販売は今月下旬から始める予定です。

予定通りの胡瓜とナス

IMG_3908_2018100712410001f.jpg

実がちぎれて落ちています。

もう考えても仕方がありません

今花が咲いているものが収穫できるまで、適温で2週間弱

これから寒くなりますからほぼ終わり。

自然に枯れるまで放置決定です。


同じく茄子ですが、少しの風でも擦れて傷がつく茄子

二度の台風で防御していたソルゴーという草の壁が機能しなくなり

今回の風でジエンド

IMG_3911.jpg

葉っぱも飛ばされ実も揺られ

守っていたソルゴーという背の高い草を片付け

茄子も片付け、12月には春収穫のスナップやピースなどの豆類を定植する予定

まずは厄介なソルゴーを切り払わないといけないがこれが重労働

たれが助けてくれないかね~



助けてといえば、日本ミツバチの巣箱にまたもやスズメバチ

すぐさま粘着シートで一匹捕まえ、屋根部分に置いていたら

いつものように集まる集まる

IMG_3913_20181007124057459.jpg

ちなみにこれ全部生きているスズメバチ

時より羽音が聞こえるとゾッとします。


蜂蜜や受粉で益虫と言われている蜂なのですが、

チシャが好きなようでよく食べに来ます。

IMG_3905.jpg

今年はこの場所が見つかったようでガリガリされてますので

この部分だけ真っ黒になっています。

色々調べたのですが、なぜ日本ミツバチがチシャを食べるかは

解明されていないようです。

チシャ以外にも牛蒡も繊維のところを持って行っているので

巣作りに使っているんじゃないかと思っていますが、

詳しくは専門家が解明していれることを願っています。

まぁ~理由が分かっても蜂の食害がなくなるわけはないんですけどね
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2283-b169a030