お野菜の生育 - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

お野菜の生育 - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » お野菜の生育

お野菜の生育

秋晴れを期待していましたが、ここ最近安定していません。

秋冬お野菜は最高気温が20度ちょっと超えるくらいで推移しているため

すこぶる順調です。

虫の発生の波も少し穏やかになったのか、いっぺんに食べられて・・・と言うことが少なくなりました。

冬至用の小さい南瓜ですが、艶に深みが出てきました。

あとツルの部分がコルク状になれば収穫です。

IMG_4009.jpg

わが家では人気の葉玉ねぎ

玉葱が終了したら春まで食べる玉葱がありません。

よって出荷できないような玉ねぎを秋に植えて

葉っぱを茂らせ葱のようにとか玉ねぎのようして食べるのです。

IMG_4011.jpg

相変わらずの雑草ですが順調です。


この隣に作付けしている自家消費分の水菜がこんな感じ

IMG_4013.jpg

これまた雑草の中ですが、虫とも雑草とも共存して

大きく育っています。

次こそは、次こそはと言っていた「ほうれん草」

IMG_4018_20181024133416890.jpg

これは間違いなく出荷できるでしょう!

これまでのほうれん草はことごとく虫に食べられ出荷断念

今年のようにほうれん草が虫害にあうのは珍しいのです。

でもやっと綺麗であと一歩言った感じに成長してくれました!

最後に趣味のトウモロコシ、姪っ子に好かれるために作付けしたトウモロコシ

もともと倒伏しやすいのですが、台風ですべて倒れてしまい、

それからというもの放置のみ

何もせずに遠くから眺めていましたが、トウモロコシの髭が黒くなってきたので

一番大きいものを収穫してみたら

IMG_4020_2018102413341567d.jpg

あと一歩と言った感じ、糖度がいまいち、大きさは極小、もうちょっと放置してみます。




スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2288-56256915