大水菜にパクチー再開など - 藤瀬農園 ~道草日記~
fc2ブログ

大水菜にパクチー再開など - 藤瀬農園 ~道草日記~

藤瀬農園 ~道草日記~ ホーム » 未分類 » 大水菜にパクチー再開など

大水菜にパクチー再開など

キンキンに冷えた朝でした。

早朝の畑はまるで雪でも降ったかのように真っ白

IMG_4334.jpg

当地では霜が降りたら翌日は天気が崩れると言い伝えられています。

予報を見れば数日雨マークがぼちぼちあるようで、

昔から言われていることは当たっていると思うのであります。


昔の水菜と言えば大きいものが当たり前だと聞きます。

近年は核家族化となり、水菜をサラダとして食べることが多くなったので

小ぶりが当たり前、逆に大きいと食べられないと思う人が多いようです。

IMG_4361.jpg

イメージとは怖いものでちょっと太い牛蒡を出荷したら

「こんな棒のような牛蒡は固くて食べられません」と返品です。

固い牛蒡を作っている人が多くなると、当園のように大きくても

柔らかい牛蒡作っても理解してもらうのに一苦労。

特別変わったお野菜作りをしているつもりではありませんが、

当園オリジナルと言うことで発信しなければいけない時代になりました。

ちなみにこの水菜一株で数キロあります。

今となっては大家族というより業者向けというところでしょうか。


やっと大きくなってくれた「パクチー」の販売再開です。

IMG_4365.jpg

不織布で守ってもらいながら育てました。

今年の作付けは少ないのであまり長くは販売できません。
スポンサーサイト



コメント
非公開コメント

トラックバック

http://831tamago.blog134.fc2.com/tb.php/2306-9588a707