あけましておめでとうございます
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします♪
元旦からお天気に恵まれています。
お野菜の方は相も変わらず順調です。
次に収穫できる大根がこんな感じ

周りに雑草が生えていますが、この雑草が大根のマフラーになります。
自然のものに無駄なものなし、
土をコントロールできればお野菜に有益な雑草が生えることだってあるのです。
次の収穫できるチンゲン菜がこれ

よく見ればお日様に向かって若干傾いています。
少しでも日差しを多く浴び成長しようとする姿は見習わなければなりません。
日本ミツバチを飼う前なら今日が蜂の初見日になるのでしょうが、
当園で飼ってからは10度近く気温が上がればいつでも見ることができます。

と言うことは! 10度近くなった日に蜂の姿を見つけたら近くに巣があるかもしれません。
春に蜂を手に入れたてと思うなら、日ごろのリサーチは必要です。
最後に正義の味方です。

葱の葉っぱについたこの繭はアオムシコマユバチの繭になります。
アオムシコマユバチはアオムシに寄生するのです
方法はアオムシの体に卵をたくさん産みアオムシが大きくなったころ
体を破って外に出、繭を作るのです。
アオムシを退治するために科学の力を使わずとも自然の力で
バランスが取れることもあります。
食べるもの食べられるものすべてバランス良ければ
皆が困らないと思っています。
虫食いをゼロにしようとか思っていないお野菜作りしています。
今年も末永くよろしくお願いします
スポンサーサイト
2019-01-04 │ 未分類 │ コメント : 0 │ トラックバック : 0 │ Edit